加工・試験室では、万能試験機、硬さ試験機等の力学試験機を用いた研究支援を行うとともに、各研究室の研究活動や学生教育に必要な実験置装置、器具、試験用供試体などの設計・製作を行っています。
加工・試験室に寄せられる機械加工は先進的な装置部品の製作依頼が多く、高度で精密な設計・製作が要求されるため、専門職員による豊富な経験と知識に基づいたきめ細やかな対応を行っています。特に学生・研究者から寄せられる設計・加工技術に関する相談指導をはじめとして、各種実験装置や器具等の使用に関する相談にも緊密な連携を保ちながら対応にあたっています。工作機械を学生が使用する際には技術職員が丁寧に指導し、加工依頼にも積極的に対応しています。また近年では各種技術研修や講習会も定期的に行っており、学生・研究者への安全教育にも力を入れています。
2018年度「環境整合材料基盤技術共同研究拠点」の「特色ある共同利用・共同研究拠点」の採択に伴い、加工・試験室では学生・研究者を対象として以下の試験機、工作機械を共同利用設備として開放しています。
特記した試験機以外は無料。
加工費用1時間1000円。
装置名 | 仕様 | 利用料金 | |
---|---|---|---|
![]() |
コンピュータ計測制御式万能試験機 (オートグラフ) AG-100KNC:島津 |
100kNまでの引張り圧縮試験など | 200円/時間 |
![]() |
デジタル計測制御式万能材料試験機 RU300DN-TK21:東京衡機 |
300kNまでの引張り圧縮試験など | 200円/時間 |
![]() |
ビッカース硬さ計 DVK-2S:松沢 |
無料 | |
![]() |
微小硬さ計 HMV-2000:島津 |
無料 | |
![]() |
表面粗さ計 SE-30K:コサカ |
無料 | |
![]() |
万能投影機 V-12:ニコン |
最大100倍 | 無料 |
![]() |
マイクロスコープ DS-400CM-2M:マイクロ |
25~150倍 | 無料 |
装置名 | 仕様 | 利用料金 | |
---|---|---|---|
![]() |
グラファイト加工立形マシニングセンタGR400:OKK | 工具本数:20本 テーブル寸法:800×410mm 主軸回転速度:12000rpm |
無料 |
![]() |
旋盤 LEO-80A:テクノワシノ |
L710-X400-Y490 | 無料 |
![]() |
旋盤 LR-55A:テクノワシノ |
L525-X220-Y360 | 無料 |
![]() |
フライス(ひざ型) KVJP-55:牧野 |
テーブルサイズ[250-1100] 移動距離X550-Y250-Z350 |
無料 |
![]() |
フライス(ベット型) 2UMD:新潟 |
[310-1370] X870-Y370-Z400 |
無料 |
![]() |
フライス(ひざ型) SP-CH:静岡 |
[280-1100] X820-Y300-Z450 |
無料 |
![]() |
フライス(ひざ型・NC付) FMR-30:大隈豊和 |
[310-1350] X710-Y320-Z410 |
無料 |
![]() |
ボール盤 ESD-3500X:エンコー |
加工径φ1-φ13 | 無料 |
![]() |
ボール盤 6AM:FBD |
加工径φ0.4-φ3 最大回転数12,000min-1 |
無料 |
![]() |
平面研削盤 PSG-63DX:岡本 |
テーブルサイズ[400-650] 移動距離X440-Y750-Z300 |
無料 |
![]() |
帯鋸盤コンターマシン L-400:ラクソー |
テーブルサイズ[600-600] 最大加工高さZ300 |
無料 |