ジェネラル
general
理工・滝沢研二准教授、流体構造連成の研究が上位1%の論文(高被引用論文)に選出、今後の飛躍的な発展に期待
被災地・石巻の障がい児のからだやこころを開く体験デモ授業 世界初、重度発達障がい児の身体表現活動に「影メディア」の試み
スマート社会技術融合研究機構が太陽光発電最大限導入へ向けた出力制御技術開発事業へ参画
液状の白色有機ELで自在に曲がるディスプレーも? 修士1年で『Nature』関連誌に論文掲載
先生として母校に戻ってくるなんて思いもしなかった いかにして是枝監督は“先生”になったか
授業潜入ルポ「誰も知らない“是枝先生”」 世界的映画監督から学ぶ、物の見方・考え方
理工・岩田浩康教授がロボティクス分野『部門貢献表彰』、分野への多大な貢献を日本機械学会が高く評価
シリーズ「未来の早稲田を担う研究者」 第1回 渡邉孝信 教授
「こうのとり」は暗黒物質の謎を解明できるのか CARET開発者・鳥居祥二教授が語る
白黒写真に色付けする手法とは? 人工知能が100年前の情景も自然に再現