Graduate School of Public Management早稲田大学 公共経営大学院

For Current Students

在学生の方へ

School life

学生生活について

MyWaseda

学生・教職員・卒業生のすべての人が利用する早稲田大学のポータルサイトです。

学生証

学生証は、早稲田大学の学生であることを証明する身分証明書です。また、図書館などに入室する際のカードキーの役割も兼ねています。常に携帯し、紛失等には気をつけてください。止むを得ず、再交付が必要な場合には、すみやかに公共経営大学院事務所へ届け出てください。

各種申請

学生証再交付

公共経営大学院事務所にて手続きができます。再交付は「破損」「紛失」「磁気不良」「写真交換(在学中1度だけ可能)」「改姓(名)」が対象となります。
必要書類:身分証明証、写真(カラー、脱帽、縦4cm×横3cm) 1部
※ただし「磁気不良」による再交付の場合は写真不要
再交付手数料:「破損」「紛失」の場合・・・ 2,000円
「磁気不良」「写真交換」「改姓(名)」の場合・・・ 無料

※申請から再交付まで、3-4日(土・日を含まず)程度かかります。この間、学内施設は利用できますが、定期券の購入、学割証の発行はできません。
※同一年度内に、二度以上「破損」「紛失」をした場合には、保証人の署名・捺印が必要です。

住所、連絡先の変更

現住所や連絡先(携帯電話など)を変更した場合には、必ずMyWasedaから変更手続きを行ってください。

学生基本情報変更機能 利用マニュアル

※住所を変更した場合は、MyWasedaでの変更手続き後、公共経営大学院事務所まで裏面シールを受け取りに来てください。

保証人等

保証人・学費支払者に変更(住所変更を含む)が生じた場合には、公共経営大学院事務所にて手続きをしてください。

学費支払口座変更

銀行・口座名義・口座番号等に変更が生じた場合は、必ず公共経営大学院事務所で所定様式の書類を受け取り、変更手続をしてください。

※申請時期により、学費引落日に変更手続きが間に合わない場合があります。

振込口座届(本人名義の入金専用口座)

銀行・口座名義・口座番号等に変更が生じた場合は、必ずMyWasedaから変更手続をしてください。

※申請時期により、入金が遅れる場合があります。

改姓(名)

婚姻等により姓名を変更した場合には、所定用紙に必要事項を記入の上、戸籍抄本と共に研究科事務所への提出と手続きを行ってください。

※改名後、旧姓の使用を続けたい場合は、通称名使用願の提出も必要となります。上記手続きの際に、事務所にて申し出てください。

委任状

代理人による諸手続、書類の受領をするために作成するものです。委任者は学生証の写しを添付し、代理人は身分証明証の提示が必要です。

※代理人による手続ができない場合もありますので、事前に公共経営大学院事務所までお訊ねください。

各種証明書

証明書の発行について
証明書の発行については、共通案内をご確認ください。

「成績証明書」「修了見込証明書」「成績・修了見込証明書」「GPA証明書」「健康診断書」は、自動証明書発行機で発行できます。発行手数料は、1通200円(健康診断書は1通300円)です。

※自動証明書発行機での各種証明書の発行には、学生証 および MyWaseda IDのパスワードが必要となります。
※証明書によっては、発行可能な期間が制限される事があります。

郵送での申請

現在コロナウイルスの影響で学内への一部入構制限があるものの、学生証をお持ちの方はキャンパス内の証明書自動発行機でもご自身で発行できます。
証明書自動発行機の現時点における稼働日時についてはこちら
なお、事務所での対面による受付、お渡しは現在停止しています。
まだ、学生証を受け取っていない方は、MyWasedaで申請すれば郵送対応いたします。
【学生証申請フォーム】

やむを得ない理由により郵送で申請される方は、以下の在学生対象証明書発行申込書にご記入のうえ、必要書類を添えて本研究科事務所まで郵送してください。
【在学生対象】証明書発行申込書
【在学生対象】証明書発行申込書

なお、同封いただく返信用封筒には、宛先を明記の上、返送時に必要な切手を貼付してください。
※重さ・封筒のサイズ(定型・定型外)により郵便料金が異なります。詳細は日本郵便HPをご参照ください。
ご参考:厳封の場合、1通につき約30グラムです。さらに返信用封筒の重さが追加されます。

【注意事項】在学生の証明書発行に関し、以下の点にご注意ください。
・在学生の証明書発行手数料は一通200円。
・証明書発行手数料について、現金の送付は不可。必ず定額小為替を郵便局で購入ください。
・在学生の証明書送付は、国内発送のみ。
・申請書類に不備なくご投函頂いてから約1週間から2週間で証明書がお手元に届くよう処理致します。
・在学生向けの郵送受付は一時的なものとなりますのでご了承ください。

学割証

自動証明書発行機で発行きます。発行手数料は無料です。

※1日4枚、年間10枚まで発行できます。
※自動証明書発行機での各種証明書の発行には、学生証 および MyWaseda IDのパスワードが必要となります。
※科目等履修生は、学割対象外のため利用できません。

通学証明書

基本的には、学生証の裏面が通学証明書となっていますので、個別発行の必要はありません。しかし、別紙で必要な場合(一部バス会社等)は、政治学研究科事務所(9号館)にて即日発行します。申請の際には学生証の提示が必要です。

※科目等履修生は、学割対象外のため利用できません。

学費納入

口座振替による学費納入について

学費引落口座を登録している場合、年に2回、大学より「学費等口座振替通知書」が学費支払者宛に発送されます。請求金額と支払期限を確認し、口座振替の前日までに届出口座へ入金してください。

対象期 「学費等口座振替通知書」発送日 口座振替 対象
春学期 4月20日前後 5月上旬 正規生
6月20日前後 7月上旬 延長生、実質正規の延長生*、未納額のある正規生
秋学期 9月20日前後 10月上旬 正規生
11月20日前後 12月上旬 延長生、実質正規の延長生*、未納額のある正規生

*休学・留学期間を含めて所定年限(専門職学位課程  1年制: 1年間/2年制: 2年間)を超えて在籍している場合は、「実質正規の延長生」となります。

学費の督促について

学期毎に定められた期限までに学費等を納入されていない場合には、督促の振込用紙が対象者全員に送付されます。お手元に届き次第、すみやかに入金してください。

対象期            発送日 対象
  春学期   7月20日前後 6月30日時点未納者
  秋学期   12月20日前後 11月30日時点未納者

 学費延納願

当該学期の所定期間までに学費納入が間に合わない場合は、以下より「学費延納願」をダウンロードのうえ、必要事項を記入し公共経営大学院事務所までご提出ください(Eメール不可。事務所提出のみ)。

休学

病気、語学留学、経済的事情などの正当な理由により、引き続き2ヶ月以上授業(試験を含む)に出席することができない場合、所定の手続き・承認を得て「休学」することができます。
休学期間・申請期間については下記「休学願に関する注意事項」を参照してください。

退学

退学について

病気その他の理由によって退学しようとする者は、理由を具し、保証人連署で願い出てください。

手続き方法

「退学願」(所定用紙)に必要事項を記入してください。
提出は「退学願」に学生証、ロッカーの鍵、ネームプレートを添えて、公共経営大学院事務所に持参または郵送(書留)してください。

学費

学年の中途で退学する場合でも、在学する期の学費を納めなければなりません。学費が納入されていない場合は、抹籍扱いとなり、最終の学費が納入された学期末に遡っての退学となります。

春学期は4月14日まで、秋学期は9月30日までに退学届を提出すれば、当該学期の学費は発生しません。

再入学について

一度退学した学生が再度入学することを言います。再入学は、退学時の退学理由が、解決・解消されていることが条件になります。また、再入学後の残り在学年数で卒業・修了できることが前提となります。再入学時期の制限は、退学した翌年度から起算して4年度までとなります。

再入学の日付は、4月1日あるいは9月21日となります。 再入学を希望する場合は、春学期再入学は前年の11月末まで、秋学期再入学は4月末までに公共経営大学院事務所までご相談ください。

延長生

標準修業年限内に学位を取得することができない場合は、引き続き、延長生として在学することが可能です。延長生としての在学可能期間は次の通りです。

 課程 標準修業年限 延長
専門職学位課程(1年制) 1年間(2学期) 1年間(2学期)
専門職学位課程(2年制) 2年間(4学期) 2年間(4学期)

延長期間を経ても学位を取得することができない場合は、「在学年数満了」となり本学学生の身分を失いますのでご注意ください。

延長生の学費(専門職学位課程)

延長生の学費は、直前の学期終了時点での修了所定単位の不足単位数をもとに算出します。
※実質正規の延長生は、下記の考え方は適用されません。所定額を納入していただく必要があります。

不足単位数 授業料
4単位以下 授業料減額 (所定額の50%)
5単位以上16単位以下 授業料減額 (所定額の70%)
17単位以上 授業料所定額
  • 考え方
    修了所定単位数に対する不足単位数を表します。例えば、修了所定単位が40単位である学生に対して、前学期終了時点で38単位を修得している延長生学生の場合、不足単位は「2単位」として計算され、授業料は所定額の50%となります。
  • 「演習」、「リサーチペーパー」単位の扱い
    「演習」、「リサーチペーパー」で計上される単位数は、不足単位数としてはカウントしません。上記を例にとると、38単位を修得しているが、「演習」、「リサーチペーパー」の不足単位が8単位ある場合であっても、不足単位数は「2単位」として計算します。

在留資格

在留資格全般に関する情報は、留学センターのWebサイトよりご確認ください。

健康

早稲田大学には、学生の健康をサポートする 保健センター があります。
保健センターでは、皆様が健康な状態で大学生活を送るとともに、在学中に生涯を通じて心身の健康を自己管理できる能力を身につけられるよう援助しています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fpse/gspm/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる