Waseda Business School (Graduate School of Business and Finance)早稲田大学 大学院経営管理研究科

その他

緒方 順子さん
夜間主プロフェッショナル
(ファイナンス専修)

夜間主プロフェッショナル ファイナンス専修

キャリアや生き方についても自問し続けた2年間を経て

目指すリーダー像が明確に

ビジネスの共通言語としてのファイナンスの重要性を実務上で痛感したことから、WBSで専門的に学ぶことを選択しました。在学した2年間を通じ、入学前に想像していた以上に、実務や独学のみでは習得しきれないファイナンスの知識を体系的に深く学ぶことができました。2年目の春学期のゼミは「マーケット・マイクロストラクチャー」を専攻。投資家行動や特定取引が株価形成にどう影響するのかについて、アカデミックな理論に加え、実際の市場データに基づく計量分析を通して投資家の視点を学べたことは非常に有意義でした。この年度で退官された宇野先生には、金融のバックグラウンドがない私にも理解できるよう大変丁寧にご指導いただき、感謝しています。

志高く個性と魅力に満ちた学友たちから受ける刺激も大きく、中でも自分と同じ「大学院生×会社員×母親」の三足のわらじを履く仲間との出会いは一生の財産になりました。仕事、家庭、学業に追われて目まぐるしい日々でしたが、仲間がいたからこそ励まされ、乗り越えられたのだと思います。

学びを終えた今、自分や自社の「当たり前」を疑う姿勢が備わったことは大きな変化です。多様な授業を幅広く受講できる点もWBSの魅力であり、何のために働くのか、どう生きたいのかという根本的な問いと向き合ったことで、働く上での価値観すら変容したと言っても過言ではありません。2年間の学びを活かし、経験や勘のみに頼らず精度の高い意思決定を行い、かつ事業構想ができるリーダーへと成長したいと思います。

略歴

2006年日本女子大学人間社会学部卒業。伊藤忠エネクス株式会社に入社し、太陽光発電事業の法人営業やIR、自社インフラファンドの設立に伴うアセットマネジメント会社出向などを経験。2021年4月WBSに入学し、宇野淳教授(2022年度で退官)の「マーケット・マイクロストラクチャー演習」などを受講。修了後の現在は電力販売事業の営業を行う。

※上記はすべて2023年7月時点の情報・原稿です

夜間主プロフェッショナル(ファイナンス専修)・プログラム概要
学生紹介一覧に戻る

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fcom/wbs/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる