経営戦略の策定
担当教員:山田 英夫教授
内容
当ゼミの目的は、大企業のコーポレート・スタッフ、もしくは戦略コンサルタントとしてのスキルを身につけることにあります。当ゼミでは、論文以外のタスクは何も課していませんが、論文は、単なるケーススタディ、計画書、提言書、エッセイではなく、論理性、創造性、実践性の3つを備えたものを条件とします。言い換えれば、MBAの学習において、ロジカル・シンキング及びロジカル・ライティングの実践の場と考えて下さい。そこでは、きちんとした文章を書く能力も求められます。
論文のテーマは自由です。過去には戦略論だけではなく、組織論、マーケティング、リスク・マネジメント、マネジメント・コントロール等の内容もありました。これまで良い論文を書き上げられた方は、自ら選んだテーマに対して、強い思い(will)を持っていた方が多いと言えます。
ゼミでは、論文の進捗を、毎週ゼミ生同士でリファインしていくため、他人から意見をもらうだけでなく、他人に貢献できる姿勢が求められます。実務経験を要求しているのも、そのためです。“一番発言(give)した人が、一番得(take)できるゼミ”にしたいと考えています。
最後に、ゼミ生同志の横のつながり、縦のつながりは、一生の財産です。ゼミ生の募集に際しては、will、canそしてメンバー間のchemistry を重視したいと思います。