Waseda Business School (Graduate School of Business and Finance)早稲田大学 大学院経営管理研究科

About the School

研究科について

Specialized MBA

夜間主プロフェッショナル

プログラム概要

夜間主プロフェッショナルとは

スペシャリティを武器に経営幹部となることを目指す人、および財務・金融のスペシャリストを目指す人に向けた、2年間のプログラムです。授業は平日夜間と土曜日に開講されるため、実務に従事しながら自身をブラッシュアップすることが可能です。マネジメント専修では、指導教員を指名して入学するモジュール制を採用。経営戦略やマーケティング、人材・組織マネジメント等のモジュールを設置し、専門分野と関連分野双方に通じたプロフェッショナルの育成を目的としています。ファイナンス専修では、出願時に当該専修を選択。1年次の秋学期から半年単位で履修するテーマの異なる3つの演習( ゼミ)を通じて、高度なファイナンスの専門知識と柔軟な思考力をあわせもったビジネスリーダーの育成を目指します。

ファイナンス専修

高度なファイナンスの専門知識と柔軟な思考力をもつビジネスリーダーを育成するプログラムです。出願時にファイナンス専修を選択します。ファイナンスに関する専門科目及びそれらの知識をより深く理解するための関連する科目を中心に履修します。自らの興味関心に応じて各種の選択科目も履修できるため、広範な知識の修得も可能です。

入学試験情報

スケジュール

曜日・時限

授業時限は以下のとおりです。

平日 土曜
1時限 × 09:00〜10:30
2時限 × 10:40~12:10
3時限 × 13:00~14:30
4時限 × 14:45~16:15
5時限 × 16:30~18:00
6時限 × 18:15~19:45
7時限 19:00~20:30 ×
8時限 20:35~22:05 ×

カリキュラム・プロジェクト研究論文

修了要件

2 年以上在学して50 単位以上を修得し、演習および研究指導を経てプロジェクト研究論文を執筆します。論文審査および試験に合格し、かつ総合成績が所定の水準に達している者に対して、「経営管理修士(専門職)MBA」の学位が授与されます。

必修コア
科目
日英科目
海外開講科目
一般選択科目
専門研究
演習 研究指導 プロジェクト研究論文
14 28~ 8 合格 2 50

※ 所属するモジュールが指定する選択科目の中から、3 科目6 単位以上修得することを履修指導
します。
※ 選択必修コア科目(MBAプログラム)を修得した場合、一般選択科目の単位として算入します。
・「研究指導」は2 年次以降の配当となります。
・「研究指導」に単位付与はありませんが、所定の指導を受け合格する必要があります。

プロジェクト研究論文

第2セメスター以降は異なる3つのテーマの演習を受講するともに、2年間の成果をプロジェクト研究論文としてまとめます。プロジェクト研究論文の審査合格に対しては2単位が付与されます。

演習(ゼミ)一覧

2016年度募集モジュール

 

モジュール名称 責任者
企業経済学 准教授  蟻川 靖浩
マーケットマイクロストラクチャー 教授  宇野 淳
応用ファイナンス理論 教授  大村 敬一
不動産とクレジットリスク 教授  川口 有一郎
金融機関マネジメント 教授  川本 裕子
計量経済学 教授  斯波 恒正
コーポレートファイナンス 教授  鈴木 一功
金融システムとコーポレート・ガバナンス 教授  首藤 恵
ポートフォリオ・マネジメント 教授  竹原 均
コンピューテーショナル・ファイナンス 教授  中里 大輔
債券投資戦略 教授  四塚 利樹
マクロファイナンス 教授  米澤 康博

担当教員からのメッセージ

準備中

学生紹介

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fcom/wbs/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる