グローバル水準のファイナンス戦略
担当教員:樋原 伸彦准教授
内容
従来までの日本の実務家は、著名な実務家といえども、シリコンバレーなどの海外で真剣勝負をしようとした場合、彼らの英語力及びグローバル・スタンダードなビジネス常識(M&A、IPO 等に関するゲームのルール)が不十分だったため、残念ながらお客さん扱いされる場合がほとんどでした。そのため、日本というニッチを短期的に武器にするしかなく、すぐにグローバルの真剣勝負の舞台からは撤退し国内回帰してしまうのが常でした。しかしながら、21 世紀も15 年近くが過ぎ、「英語はできないけど、日本というニッチは持ってるんです。」ではもう通用しません。このゼミでは、このギャップを埋めたいと考えています。テーマは、それに必要なゲームのルール、例えば、
- ベンチャー・キャピタル(VC)、コーポレート・ベンチャー・キャピタル(CVC)
- 企業内での新規事業のための資源調達戦略
- プライベート・エクイティ(PE)
- ターンアラウンド
- M&A
- IPO
- Go Private(非上場)戦略
- バイアウト
- コーポレート・ガバナンス
- 配当戦略
等々が挙げられますが、これらに限らずプロアクティブな受講者の興味・関心に応えていきたいと思っています。