Center for International Education早稲田大学 留学センター

News

ニュース

アジア学生交流環境フォーラム(ASEP)が毎日新聞で紹介されました!

早稲田大など日本を含む7カ国の大学が参加した

「アジア学生交流環境フォーラム」(主催:イオン環境財団)が

閉講して、一ヶ月が経過しました。

このたび、毎日新聞でもフォーラムの詳細が報じられましたので、

改めてご紹介します。

毎日新聞記事(2016年9月27日朝刊):

http://mainichi.jp/articles/20160927/ddm/010/040/002000c

 

「生物多様性と叡智(えいち)」をテーマとしたASEP2016は、

今回ホスト大学を務めた早稲田大学において開講式を挙行。

開講式:

https://www.waseda.jp/inst/cie/news/9552

 

8月4日から8月7日までの期間中、北海道の知床国立公園などを

巡りながら、現地の方々との交流など7カ国の大学の学生が

協力しながら活発な活動を行いました。

 

最終日8月8日の学生成果発表では、生物多様性の保全と持続

可能な発展を両立させるキーワードに「愛と責任」「感謝」

「伝統知」が挙がり、今後のフォーラムの一層の発展も確認し

あいながら、成功の裡に閉幕となりました。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/cie/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる