予約採用型奨学金は、奨学金を見込んだ留学費用の資金計画を可能にすることによって経済的な理由で留学への参加を躊躇せず、より多くの学生に留学を実現してもらうことを目的としています。給付型の学内奨学金であり、留学の学内出願前に選考から結果発表までを行います。
今回の募集は、留学センターが行う2025年度秋募集(2026春出発・2026秋出発)中・長期留学プログラムに応募予定の方が対象です。2024年度より2種類増え、次の4種類の奨学金となります。
※奨学金概要はこちら: https://www.waseda.jp/inst/cie/from-waseda/aid/scholarship
①早稲田の栄光奨学金
概要 | 経済的な理由で留学プログラムへの参加が困難である学生を対象に、留学出願前に奨学金の採用を約束し、留学を後押しすることを目的としています。 |
---|---|
支給金額 | 1年以上留学 120万円 半期留学 50万円 |
支給人数 | 春募集・秋募集合わせて最大19名(予定) |
併給制限 | 有り(他の海外留学奨学金との併給不可) |
対象 | ①留学センター海外留学プログラムへ出願予定の者 ②日本国籍または永住権(特別永住含む)を有する者 ③所得証明書記載の収入・所得金額の父母の合算額が次の者 a) 給与・年金収入金額(課税前):800万円未満(年金、不動産収入等含む) b) その他、事業所得金額:350万円未満 ※複数種類の収入・所得がある場合、合算して総合的に判断します。 ④学業成績が優秀な者 |
②ハバタケ世界の空奨学金
概要 | 経済的な理由で留学プログラムへの参加が困難である学生を対象に、留学出願前に奨学金の採用を約束し、留学を後押しすることを目的としています。 |
---|---|
支給金額 | 1年以上留学 総額120万円(秋出発のみ可) |
支給人数 | 秋募集 最大6名(予定) |
併給制限 | 有り(他の海外留学奨学金との併給不可) |
対象 | ①留学センター海外留学プログラムへ出願予定の者 ②日本国籍または永住権(特別永住含む)を有する者 ③経済的困窮度が高い者 ④学業成績が優秀な者 |
③オレゴン留学奨学金
概要 | 本学に国際部別科生として留学されていたDoug Etzel氏の寄付により、本学とオレゴン州に籍を置く大学との学生交流促進のための奨学金として2024年に設立されました。オレゴン州にある海外協定校に留学する学生で、経済的な理由で留学プログラムへの参加が困難である学生を対象に、留学出願前に奨学金の採用を約束し、留学を後押しすることを目的としています。 |
---|---|
支給金額 | 1年以上留学 総額200万円 |
支給人数 | 1名 |
併給制限 | 有り(他の海外留学奨学金との併給不可) |
対象 | ①留学センター海外留学プログラムへ出願予定の者 ②オレゴン州にある大学に、1年間の海外留学(EX、CSプログラムにて秋出発)する者※ ③日本国籍または永住権(特別永住含む)を有する者 ④経済的困窮度が高い者 ⑤学業成績が優秀な者 ※留学選考の結果オレゴン州の大学に決まらなかった場合は、予約採用型奨学金の受給は受けられません。 |
④東京倶楽部国際交流奨学金
概要 | 東京倶楽部からの寄付金に基づき2024年に設立された奨学金です。国際交流および社会貢献に寄与する強い意志を持ち、経済的な理由で留学プログラムへの参加が困難である学生を対象に、留学出願前に奨学金の採用を約束し、留学を後押しすることを目的としています。 |
---|---|
支給金額 | 1年以上留学 200万円(DDについても支給期間は1年のみ) 半期留学 100万円 短期留学 20万円 |
支給人数 | 半期以上の留学 春募集・秋募集合わせて2名(予定) 短期留学 春募集・秋募集合わせて10名(予定) |
併給制限 | 有り(他の海外留学奨学金との併給不可) |
対象 | ①留学センター海外留学プログラムへ出願予定の者 ②経済的に修学が困難な者 ③学業成績が優秀な者 ※世界で活躍する意欲および社会貢献意欲の高い学生を優先します。 |
予約採用型4種類の併願について
- ①、②は、一括応募となります。(事前に選択していただくものではありません。)
選考の際に、出発時期やその他条件を踏まえたうえで、奨学金を決定し、合格者に通知します。 - ①、②、③、④の併願は以下のパターンが可能です。
パターン1:①栄光と②ハバタケの併願
パターン2:①栄光と②ハバタケと③オレゴンの併願
パターン3:①栄光と②ハバタケと④東京倶楽部の併願
※③オレゴンと④東京倶楽部の併願はできません。
学内・学外奨学金との併願・併給について
- ①、②、③、④ともに、留学プログラムに決定し予約採用型奨学金に正式合格した場合は、学内奨学金、日本学生支援機構奨学金(協定派遣)について併願を認めていません。
- ①、②については、学外奨学金との併願は認めます(早稲田大学に推薦枠数の指定のある奨学金を除く)。ただし併給はできませんので、学外奨学金に合格し、学外奨学金受給を決定した場合は、予約採用型奨学金の合格は取り下げとなります。
- ③オレゴン、④東京倶楽部については、学内学外を問わず、他の海外留学のための奨学金との併願・併給を認めていません。
- なお、予約採用型奨学金は、現在学業のために受領している奨学金との併給は妨げません。ただし、学外の財団等からの支援を受けている学生については、他の一切の奨学金との併給を不可としているところもありますので、事前に財団等にご確認ください。
応募方法について
応募希望者は下記の申請フォームから必要書類を提出し、申請してください。
応募にあたっては、「応募に係る注意事項」を確認すること。(課税非課税証明書等に関する説明書きを注意して読むこと)
期限を過ぎたものは受け付けませんので、ご注意ください。
【応募に係る注意事項】https://waseda.box.com/s/fbesz7i2qe2bz0y5q30n9vorhthpjyu9
【応募締切】2025年8月25日(月)AM11:00まで(厳守)
【申請フォーム】※4種類一括申請フォーム
https://my.waseda.jp/application/detail/application-detail?communityContentLinkId=646382651
【必要書類】※ご提出いただいた書類は事由の如何にかかわらず返却しませんのでご了承ください。
①②③④共通
- 父母(保護者)両方の2025年度(令和7年度)課税・非課税証明書
詳細は「応募に係る注意事項」を確認のこと - 留学志望理由書
2 ,000 字程度 /wordファイル /冒頭にタイトル・学籍番号・氏名を明記のこと
留学を希望する動機、留学先での学習プランと留学後の将来像等について記載すること。また、必要に応じて奨学金を必要とする家計状況を含めること。 - 語学能力証明書(任意)
現時点で取得している語学能力証明書がある場合は、その証明書。原則最もPRをしたいものを1通提出。
複数言語の証明書を提出したい場合は、各言語1通のみとする。
③オレゴン留学奨学金希望者のみ
- 自己PR書
※A42枚以内程度、Wordファイル,PPTファイル、PDF可。
※自己PRに加え、必ず、『オレゴン州に留学したい強い動機・理由』を含めること
④東京倶楽部奨学金希望者のみ
- 自己PR書
※A42枚以内、Wordファイル,PPTファイル、PDF可。
※文字のほか、写真等を利用することも可
※本奨学金の支給を受け、実現したい留学計画や将来構想をPRしてください。
※ご自身の考える「自分が本奨学金支給に値する人物」であると考える内容がわかるように記載してください。
選考について
書類選考通過者に対し面接選考を行います(9月初旬~中旬)。また、書類選考通過者は2025年度春学期までの成績(通算GPA)を提出していただきます。
最終結果は9月末頃通知予定です。
お問い合わせ先
- 留学センター奨学金担当 [email protected]
- 2025年8月7日(木)~8月17日(日)まで夏季一斉休業のため、期間中のお問い合わせへの返信は8月18日(月)以降になります。ご了承ください。