グローバル人材育成の重要性がますます高まる中、早稲田大学のみならず日本全体において、より多くの学生に留学の門戸を広げるよう様々な「留学のための奨学金」を設けています。このページでは、制度概要ならびに学外奨学金の募集要項を随時掲載していきます。
奨学金は、学内外に多数ありますが、概ね3つに区分されます。
(1)学内奨学金
概要 | ・寄付等を財源に学内で運営する奨学金 ・主に留学センター海外留学プログラム参加者が対象(一部、箇所間協定派遣留学プログラム参加者が対象となる奨学金もあり) |
支給金額 | 総額25万円~150万円 |
備考 | 2017年度に予約採用型「早稲田の栄光奨学金」を新設。これにより経済的支援を見込んだ留学計画が可能。 |
(2)日本学生支援機構(JASSO) 海外留学支援制度(協定派遣)
概要 | ・独立行政法人が運営する奨学金 ・留学センター海外留学プログラム参加者が対象(短期プログラムも含む) ※箇所間留学の方:所属の学部・研究科等が本制度に採択されている場合は、各所属にて募集があります。 各学部・研究科等にお問い合わせください。 |
支給金額 | 月額8万円~12万円(留学先地域により異なる) |
備考 | ・国の大型奨学金につき、大人数の学生に支援(ただし、支援人数は年ごとに増減) ・留学センター派遣留学プログラム参加者向けとは別に、卒業後に海外大学院で学位を取得する者を対象とした「大学院学位取得型」もあり |
(3)学外奨学金
概要 | ・公益財団法人、企業、地方自治体等が運営する奨学金 ・交換留学だけでなく、私費留学プログラム参加者も対象となる奨学金も複数あり |
支給金額 | 奨学金ごとに異なる |
備考 | ・注目すべき奨学金としては「官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」があり ・海外大学院学位取得のための奨学金もあり |
奨学金の受給を希望する方は、次のとおり指定された様式、手順、期間に従って応募を行ってください。
(1)「学内奨学金」・「日本学生支援機構(JASSO)海外留学支援制度(協定派遣)」
対象 | 留学センター海外留学プログラム参加者 |
応募方法 | 海外留学先決定後に留学センターより決定者宛に奨学金の案内をしますので、それに従って応募してください。なお、奨学金の応募は1度のみです。 特定の奨学金および志望順位を指定して応募することはできませんが、1度の応募で受給資格のある全ての学内奨学金に一括エントリーできます。 ※提出書類(予定):奨学金申請書、保護者(父母等)の課税・非課税証明書 |
結果発表 | 提出書類、学業成績を踏まえ総合的に判断し、出発直前または出発後に Waseda メールにて発表します。 |
備考 | 次の奨学金およびプログラム参加者は別の取り扱いとなります。 ・予約採用型「早稲田の栄光奨学金」「ハバタケ世界の空奨学金」「オレゴン留学奨学金」「東京倶楽部国際交流奨学金」(募集・選考は海外留学募集選考前に実施) ・箇所間協定派遣留学プログラム参加学生(詳細は各学部・研究科センター事務所に問い合わせ) |
(2)「学外奨学金」への応募方法
対象 | 留学センター海外留学プログラム参加学生、箇所間協定派遣留学プログラム参加学生、私費留学プログラム参加学生 |
応募方法 | それぞれの奨学金の募集要項にしたがい、各自個別に応募してください。 |
結果発表 | 奨学金ごとに異なる |