この度、2020年度春学期の受賞者が以下のとおり決定しましたのでお知らせします。
ティーチングアワード総長賞
賞の概要および賞の贈呈
2021年2月4日に行われる、2020年度「早稲田大学ティーチングアワード」授与式内で総長が授与いたします。
受賞科目・受賞者
ティーチングアワード
賞の概要および賞の贈呈
科目設置箇所の学術院長または研究教育センターの長が授与します。
受賞科目・受賞者
推薦箇所 | 科目名称 | 担当教員 |
理工3学部共通 | 独語初級IB 春期木2荒井 | 荒井 泰(早稲田大学非常勤講師) |
理工3学部共通 | Communication Strategies 1 月1ファーマー | ファーマー ジェームス アンドリュー (早稲田大学非常勤講師) |
基幹理工学部 | 精密工学 | 岩瀬 英治(理工学術院 教授) 竹澤 晃弘(理工学術院 准教授) |
基幹理工学部 | 情報通信ネットワークA | 森 達哉(理工学術院 教授) |
創造理工学部 | 材料力学B | 本郷 照久(早稲田大学非常勤講師) |
創造理工学部 | 技術者倫理と社会システム | 柴山 知也(理工学術院 教授) |
先進理工学部 | 生命化学A | 小出 隆規(理工学術院 教授) |
先進理工学部 | 生物有機化学 | ドド 孝介(早稲田大学非常勤講師) |
日本語教育研究科 | 年少者日本語教育論 | 本間 祥子(早稲田大学非常勤講師) |
情報生産システム研究科 | レーザ工学 | 硴塚 孝明(理工学術院 准教授) |
経営管理研究科 | 財務分析と財務管理[全日制] | 西山 茂(商学学術院 教授) |
経営管理研究科 | 人材・組織(全日制) | 堀江 徹(早稲田大学非常勤講師) |
グローバルエデュケーションセンター | 数学基礎プラスα(金利編)03 | 高木 悟(グローバルエデュケーションセンター 教授) 曽布川 拓也(グローバルエデュケーションセンター 教授) 野口 和範(グローバルエデュケーションセンター 講師) 村尾 智(グローバルエデュケーションセンター 講師) |
グローバルエデュケーションセンター | 日本のことばと文学(基礎)1 | 水藤 新子(早稲田大学非常勤講師) |
※資格・所属は受賞当時のもの
本学の表彰制度についてはこちらのページで紹介しています。
早稲田大学ティーチングアワードとは
2014 年度より、優れた教育方法と創意工夫の普及により教育の質のさらなる向上をはかるとともに、学生授業アンケートの活用とその質的向上を目指す一環として、優れた教育を実践している教員に対して早稲田大学ティーチングアワードを授与しています。本学の正規科目を担当する教員を対象に、科目を設置する学部、研究科および研究教育センターごとに受賞者が選出されます。