Advanced Collaborative Research Organization for Smart Society (ACROSS)早稲田大学 スマート社会技術融合研究機構

News

2022年7月26日 林機構長が「サーキュラーパーク九州」の実現に向けた連携協定に研究開発で協力します

早稲田大学は、薩摩川内市(市長:田中良二)、株式会社鹿児島銀行(取締役頭取:松山澄寛)、株式会社ナカダイホールディングス(代表取締役:中台澄之)及び九州電力株式会社(代表取締役社長執行役員:池辺和弘)の5者間で、九州電力株式会社が所有する川内発電所跡地(2022 年 4 月廃止:鹿児島県薩摩川内市港町)を循環経済(サーキュラーエコノミー)と脱炭素化の推進による持続可能な社会の構築に向けた資源循環の拠点「サーキュラーパーク九州(略称:CPQ)」と位置づけ、5者が連携して具体的な検討を推進するため、2022 年 7 月 26 日に大学間協定を締結しました。

本締結には林機構長(カーボンニュートラルプロジェクトリーダー)が田中総長とともに参加しています。

詳細はこちらをご確認ください。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/across/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる