Advanced Collaborative Research Organization for Smart Society (ACROSS)早稲田大学 スマート社会技術融合研究機構

Research Institutes

プロジェクト研究所

Research Institute for Building Environmental Design

住宅・建築環境研究所

住宅・建築分野のカーボンニュートラルへの挑戦

田辺 新一 教授

我が国の二酸化炭素の1/3を排出している住宅・建築分野において、建築単体のみならず、カーボンニュートラルが地域・社会へ与える影響に関しても研究を行います。また、快適性や健康性などのウエルネスを重視したゼロ・エネルギーハウスやビルに関して技術開発します。

研究テーマ

建築分野と電気・機械分野の研究者が融合して2050年カーボンニュートラル達成に向けた住宅・建築・都市とエネルギー・脱炭素に関する研究を行います。

住宅・建築分野においては建物性能・および設備機器の高性能化を中心に省エネルギー化が行われてきました。情報通信技術(ICT)、スマートグリッド、AI・IoTなどが高度に発展する中で、住宅・建築分野においてデジタル技術を省エネルギーや再生可能エネルギーの有効利用にどのように活用するかを検討することは喫緊の課題となっています。また、住宅・建築のエネルギー需要が、逆にグリッドや地域・社会へ与える影響に関しても考えることも大切です。本研究所では、次の3つの研究を推進していきます。

  1. 日本のエネルギー消費量の34%を占める家庭部門、業務その他部門の民生用エネルギー消費量の大幅削減、ピーク電力削減、再生可能エネルギー大量導入のための電建融合の研究開発をおこないます。そのために、実際のZEB(ゼロ・エネルギービル)、ZEH(ゼロ・エネルギーハウス)に関する実証研究を行っていきます。また、国内外の最新研究、技術、政策動向に関して調査をおこないます。また、建築材料や建設時の温室効果ガス排出量に関するEmbodied Carbonに関する調査研究も行います。
  2. 住宅やビルは、単にエネルギー消費を最小にする最適化するのみでは、居住者にとっての住み良い環境が損なわれる場合があります。エネルギー効率を高めるだけではなく、居住者の快適性・健康性などのウエルネス性能を向上させることが重要です。新型コロナウイルス感染症による働き方の変化、住まい方の変化に柔軟に対応した建築計画、環境計画に関する研究をおこないます。
  3. スマートグリッド模擬実験シミュレータなどを利用して、ZEH/ZEBといった単体での省エネルギー性能の検討だけにとどまらず、再生可能エネルギーやコジェネ利用を含む、面としてエネルギー問題を捉えていきます。そこから、地域・都市レベルでの課題解決方法を提案します。地域の自然環境や社会特性を考えながら、その地域に応じた再生可能エネルギーの利用や、生活スタイルに応じたエネルギー消費のパターンに応じた地域・都市のカーボンニュートラルを支援する研究を行っていきます。農業分野、航空分野の脱炭素に関する研究も行っています。行動変容に関する研究や災害時のレジリエンス向上に関する研究も取り扱います。

得られた研究成果を共同研究企業とともに積極的に社会実装するとともに、科学的エビデンスに基づくカーボンニュートラルに関する政策提言などを積極的に行っていきます。

これまでの研究成果:reseacrhmap(これまでの主要な発表論文などを見ることができます)

プロジェクトメンバー

所長

田邉 新一(理工学術院教授)

研究所員

秋元 瑞穂 スマート社会技術融合研究機構研究助手
天野 嘉春 理工学術院基幹理工学部教授
有賀 隆 理工学術院創造理工学部教授
鵜飼 真成 理工学術院創造理工学部講師(任期付)
後藤 春彦 理工学術院創造理工学部教授
新藤 幹 理工学術院創造理工学部講師(任期付)
菅野 颯馬 理工学術院理工学術院総合研究所次席研究員(研究院講師)
高口 洋人 理工学術院創造理工学部教授
田邉 新一 理工学術院創造理工学部教授
林 泰弘 理工学術院先進理工学部教授
若尾 真治 理工学術院先進理工学部教授

招聘研究員

キム ジョン ミン 京都工芸繊維大学大学院デザイン科学域助教
中川 純 東京都市大学建築都市デザイン学部建築学科准教授
深和 佑太 日本工業大学建築学部建築学科助教

連絡先

理工学術院 田辺新一研究室

〒169-8555 新宿区大久保3-4-1 55号館N棟701
【E-mail】 [email protected]
【Tel】 03-5292-5083(内線75-3278)
【Fax】 03-5292-5084
【WEB】 http://www.tanabe.arch.waseda.ac.jp

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/across/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる