Advanced Collaborative Research Organization for Smart Society (ACROSS)早稲田大学 スマート社会技術融合研究機構

News

2022年6月3日 ACROSSがNEDO事業「電力系統の混雑緩和のための分散型エネルギーリソース制御技術開発」に採択されました

東京電力パワーグリッド株式会社、学校法人早稲田大学、株式会社三菱総合研究所、関西電力送配電株式会社、京セラ株式会社、国立大学法人東京大学、中部電力パワーグリッド株式会社、東京電力エナジーパートナー株式会社、東京電力ホールディングス株式会社および三菱重工業株式会社の10者は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、「NEDO」)が公募した「電力系統の混雑緩和のための分散型エネルギーリソース制御技術開発」(以下、「本事業」)に応募し、6月3日に採択されました。
事業期間は2022年6月から2025年3月までの予定です。

詳しくはこちらをご確認ください。

また、日本経済新聞をはじめ、電気新聞、日刊工業新聞等でも取り上げていただきました。

日本経済新聞:東電HD・関西電力送配電・早大など、NEDOの「電力系統の混雑緩和のための分散型エネルギーリソース制御技術開発」に採択: 日本経済新聞 (nikkei.com)

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/across/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる