計算材料科学連続セミナー 構造材料第1シリーズ 第2回「分子動力学計算」を開催いたしました。
講師は、本学材料科学専攻の平田秋彦教授が務め、これから分子動力学計算を始められる方を対象としてまず基礎的な事項を概説したのち、参加者の皆様には分子動力学計算で用いられる差分法を使って物体の運動を計算して頂きました。その後、分子動力学ソフトウェアとして広く用いられているLAMMPSおよび解析ソフトウェアOVITOを用いた実習を行い、参加者の皆様には構造材料であるTiを題材とした計算に取り組んで頂きました。
今回が構造材料第1シリーズの第2回となりましたが、大学教員、研究員、学生、企業の研究者の方々等幅広い分野からご参加いただき、盛況のうちに終えることができました。ご参加頂きました聴講者の皆様に感謝申し上げます。
第2回「分子動力学計算」
平田 秋彦 教授(早稲田大学 材料科学専攻)
日時:2021年12月1日(水)13:00~18:00
開催方法:オンライン(Zoomミーティング利用)
参加人数:26名
〔内訳〕学内13、学外11(大学2、企業等6、研究機関3)、講師・スタッフ2