• ニュース
  • 〔開催報告〕計算材料科学連続セミナー 電子材料第1シリーズ 第1回「密度汎関数理論に基づく第一原理電子状態計算」

〔開催報告〕計算材料科学連続セミナー 電子材料第1シリーズ 第1回「密度汎関数理論に基づく第一原理電子状態計算」

〔開催報告〕計算材料科学連続セミナー 電子材料第1シリーズ 第1回「密度汎関数理論に基づく第一原理電子状態計算」
Posted
2021年7月28日(水)

計算材料科学連続セミナー 電子材料第1シリーズ 第1回「密度汎関数理論に基づく第一原理電子状態計算」を開催いたしました。

講師の尾崎先生より、簡単な分子の電子状態の計算例から始まり、金属の凝集エネルギーと結晶構造の関係、密度汎関数法の基礎づけと基本的な適用例、X線光電子分光スペクトル計算への最新の応用例までを詳しく解説して頂きました。また、第一原理計算ソフトウェアOpenMXを用いた実際の計算機上のデモンストレーションも行っていただきました。

学内外より多くの方にご参加いただき、盛況のうちに終えることができました。尾崎先生ならびに聴講者の方々に深くお礼申し上げます。

第1回「密度汎関数理論に基づく第一原理電子状態計算」
尾崎 泰助 先生(東京大学物性研究所)

日時:2021年7月13日(火)15:30~17:00、7月14日(水)14:00~17:15

開催方法:オンライン(Zoomミーティング利用)

参加人数:38名
〔内訳〕学内6、学外27(大学13、企業等11、研究機関3)、講師・スタッフ等5