- ニュース
- 2025年度 第12回 ZAIKEN Festa 受賞者報告
2025年度 第12回 ZAIKEN Festa 受賞者報告
- Posted
- 2025年11月13日(木)
【開催趣旨】
各務記念材料技術研究所(以下 材研)では所内研究者・研究室間の相互理解の深化、異分野交流の促進、研究情報発信の推進を趣旨としてZAIKEN Festa(若手研究者によるポスターセッション)を2014年度より開催しております。
2018年度からは文部科学省共同利用・共同研究拠点として認定されたことに伴い、参加枠を共同研究・共同利用機関の若手研究者へも拡充し、若手研究者の異分野交流をより一層推進しております。
【主 催】早稲田大学各務記念材料技術研究所
【開催日時】2025年10月23日(木) 13:30~18:00
【開催方法】対面
【 参 加 者 】 74名
発表者: 39名(材研各研究室より33名、学外共同研究機関より6名(東京海洋大学3名(2研究室)、静岡大学2名、鹿児島大学1名))
ポスター審査員:18名、聴講者:17名
【審査結果】
<最優秀賞 1名>
東京海洋大学 地球環境微生物学研究室 M1 伊藤 裕基さん
「伊達鉱山酸性坑廃水中の鉄酸化細菌が廃水処理に与える影響」

<優秀賞 2名>
下嶋 敦 研究室 M1 西原 成浩 さん
「チタンオキソクラスターとかご型シロキサンをビルディングブロックとして用いたナノ多孔質材料の合成」

山口 勉功 研究室 M2 渡邉 伊織 さん
「液体金属抽出を用いた新規Tb精製法の開発」

<奨励賞 8名>
静岡大学 井上 翼 研究室 M2 奥村 友貴さん
「CNTフォレストのフィルム化TIMと熱構造関数評価」
静岡大学 井上 翼 研究室 M2 渡辺 倭さん
「熱構造関数によるCNTフォレストの熱輸送特性評価」
大久保 將史 研究室 M2 小沼 諒人さん
「O3型NaMO2(M=Fe, Ni, Mn)へのフッ化物表面修飾がサイクル特性に与える影響」
川田 宏之 研究室 D1 伊藤拓海さん
「粗視化分子動力学法によるCNT単体長さがCNTバンドルに及ぼす影響」
鈴木 進補 研究室 D3 TRAKULDIT Supichaさん
「Corrosion Resistance Enhancement of Al alloy via Mg–Al Layered Double Hydroxide Coatings by Electrodeposition」
関根 泰 研究室 M1 細川 実紘 さん
「Pt担持耐水性ルイス酸・塩基触媒を用いたセルロースからC3・C4炭化水素への変換」
細井 厚志 研究室 M2 佐野 隆人さん
「損傷発達モニタリングによるCFRFの疲労寿命特性のばらつきの実験的評価」
山本 知之 研究室 M2 新宮 やよいさん
「AZ系Mg合金新生面の分極挙動に及ぼすAl濃度の影響」

奨励賞を受賞されたみなさま
※最優秀賞・優秀賞受賞ポスターは研究所エントランスに掲示しています。