Kagami Memorial Research Institute for Materials Science and Technology早稲田大学 各務記念材料技術研究所

News

2024年度 材研オープンセミナー「カーボンニュートラルに向けたセラミックスおよび関連技術の展開」 12/13 開催

2024年度 早稲田大学各務記念材料技術研究所 オープンセミナー

カーボンニュートラル実現に向けた取り組みが世界的に盛んに行われています。本セミナーでは、カーボンニュートラルに関する我が国の政策をはじめ、セラミックス関連分野における最先端の材料・技術開発と今後の展望について講師の先生方をお招きして講演いただきます。

1.日時

2024年12月13日(金)13:00〜16:50

2.場所

早稲田大学西早稲田キャンパス 63号館2F 04〜05会議室
アクセス – 早稲田大学 理工学術院

3.開催概要

  • テーマ:「カーボンニュートラルに向けたセラミックスおよび関連技術の展開」
  • 主催:早稲田大学各務記念材料技術研究所
  • 協賛:早稲田大学カーボンニュートラル社会研究教育センター, 早稲田物理会, 早稲田機友会, 早稲田材料工学会, 早稲田電気工学会, 公益社団法人 日本材料学会, 公益社団法人 日本化学会, 公益社団法人 日本鋳造工学会, 一般社団法人 日本鉄鋼協会, 一般社団法人 日本ファインセラミックス協会, 公益社団法人 化学工学会, Chem-Station,公益社団法人 日本金属学会,一般社団法人 粉体粉末冶金協会

4.プログラム

時間 講座題目等 講師等
13:00-13:05 所長挨拶 早稲田大学理工学術院 教授
各務記念材料技術研究所
所長 菅原 義之
13:05-13:10 開会挨拶 早稲田大学理工学術院 教授
オープンセミナー実行委員会
委員長 下嶋 敦
13:10-13:50 カーボンニュートラルに向けた化学と材料の今後 早稲田大学 理工学術院 教授
関根 泰 先生
13:50-14:30 TOTOグループのカーボンニュートラルに向けた取り組み TOTO株式会社
成田 純也 氏
14:30-14:45 休憩
14:45-15:25 低炭素、脱炭素に向けたセメント系材料の研究開発の現状と展開 島根大学 総合理工学部 物質化学科
新 大軌 先生
15:25-16:05 セラミックス常温衝撃固化現象の発見とエアロゾルデポジション(AD)法の将来展望 国立研究開発法人 産業技術総合研究所
明渡 純 先生
16:05-16:45 自己治癒技術で拓くセラミックスのリマニュファクチャリング・リファービッシュ 横浜国立大学 大学院工学研究院
中尾 航 先生
16:45-16:50 閉会挨拶 早稲田大学理工学術院 教授
オープンセミナー実行委員会
副委員長 鈴木 進補
17:00〜18:30 懇親会

5.対象

本学学生、教職員、一般(学外の方のご参加も歓迎いたします。) / 参加費:無料

※学外者の方はオンラインによるご参加も可能です。

6.申込手続き

  • 申込方法

以下よりお申込みをお願いします。皆様のご参加をお待ちしております。

  • 申込締切日

2024年12月10日23:59

7.お問い合わせ

早稲田大学各務記念材料技術研究所 オープンセミナー係(担当: 小粥・若山・山本)

〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-8-26
TEL 03-3203-4782 FAX 03-5286-3771
E-mail: zaikenjimu@list.waseda.jp

Dates
  • 1213

    FRI
    2024

Place

早稲田大学西早稲田キャンパス 63号館2F 04〜05会議室

Tags
Posted

Tue, 03 Dec 2024

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/zaiken/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる