• プロジェクト研究
  • 建築プロジェクトとWhole-life costのマネジメント手法に関する研究(2期目)

建築プロジェクトとWhole-life costのマネジメント手法に関する研究(2期目)

建築プロジェクトとWhole-life costのマネジメント手法に関する研究(2期目)
Posted
2023年4月27日(木)
  • 研究番号:23P05
  • 研究分野:environment
  • 研究種別:プロジェクト研究
  • 研究期間:2023年04月〜2026年03月

代表研究者

石田 航星 准教授
ISHIDA Kosei Associate Professor

創造理工学部 建築学科
Department of Architecture

URL:https://w-rdb.waseda.jp/html/100001178_ja.html

研究概要

人工知能を始めとした情報化技術の急速進歩や、社会の複雑化に伴う多様な入札契約方式の導入など建築産業を取り巻く環境が大きく変化している。このような社会環境の変化に合わせるために、建築産業全体でBIM(Building Information Modeling)VDCVirtual Design and Construction)の導入などのICT技術を通じた生産性向上の取組みや、プレゼンテーション方法の工夫による発注者と受注者間での共同作業による質の高い建築物を実現する仕組みの実現が図られている。本プロジェクトにおいては、BIMの普及に伴う建築プロジェクトの実施方法の変化に関する現状調査を実施した上で、基本計画、基本設計、実施設計、施工、運用、解体に至る建築物のライフサイクル全般における建築プロジェクトのあるべき姿について研究を行う。
(1) BIM
データに基づく施工シミュレーション手法について
(2)
複雑化する建築物の発注と運用に関する発注者への支援手法について
(3)
施工BIMFMBIMの連携について
(4)
建築物の施設マネジメントについて
(5)
建築物のWholelife costについて

年次報告