Faculty of Science and Engineering早稲田大学 理工学術院

For Current Students

在学生の方へ

Inquiries/Contact

問い合わせ・各種相談

各種相談窓口

理工学術院よくある質問

学生の皆さんからのよくある質問をQ&A方式で紹介しています。

※卒業・修了要件や科目履修のルールなど、卒業までに適用される修学上の必要事項は「要項」に記載されています。学科専攻ガイダンスで説明された内容や資料も必ず確認してください。科目登録に関する質問はMyWasedaログイン画面のボタンからお問い合わせください。

その他の相談窓口

上記のように、全学に開かれた相談窓口に加え、理工キャンパス(西早稲田)独自の窓口においても、様々な相談を受け付けています。

一方、「こうした目的がはっきりした相談窓口には直接相談しづらい」「上記の相談窓口に相談すべきかどうか自信がない」「悩みや問題が多岐にわたっており、どの窓口か適切な相談先か分からない」といった声を聞くことがあります。そのため、まずは大まかな相談から始めたい、といった要望がある場合には総合窓口として以下の教職員相談対応MLに相談することができます。理工系学生の皆さんであれば、所属学科や専攻に関わらず相談を伺います。

連絡先メールアドレス:[email protected]

※メールを受信し、対応するのは、事務所職員です。相談内容は、記載できる範囲で簡単にご記入ください。書きづらいようであれば、未記入でも大丈夫です。面談を希望される場合には、アポイントメントをお願いします(希望曜日時限など候補を2、3ご記入ください) 。
※心理的な相談は、学生相談室にて、臨床心理士によるカウンセリング、よろず相談が可能です。学生相談室にご相談ください。それ以外で、誰に相談したらよいのか分からない場合や、教員には相談しづらいことなどは、まずはこちらにご連絡ください(お話を伺ったのち、必要に応じて、最終的に教員も交えた対応をする場合はあります)。

クラス担任

各学科・専攻では、学年ごとにそれぞれクラス担任がいます。学科専攻ガイダンスの内容、進級や卒業に向けた「履修計画」や「成績不振」、「研究室配属」に関する相談は、クラス担任に相談してください。

相談に際しては、Wasedaメールを使用し、件名、誰にあててのメールか、学籍番号や氏名、ご自身の状況(単位取得状況や学修に関する困り感など)や相談したい内容を具体的に詳しく記載するとともに、相談に際しての留意点がある場合や面談(対面・Zoom)を希望する場合にはその旨をお書き添えください。

  • 大学では高校までと異なり、欠席時の連絡先が授業や行事で異なります。ガイダンスやオリエンテーションの欠席連絡については「ガイダンスよくある質問」で連絡先を確認してください。授業欠席については、「授業欠席時の連絡方法」をご参照ください。
  • 基幹1年生ガイダンス、基幹未進級の履修相談、進振についてはWasedaMoodle「基幹理工学部1年生」コース内で指示された連絡先ML宛にご連絡ください。
  • 学部延長生で研究室未配属の方の履修相談は、3年クラス担任にご連絡ください。
  • 相談に際しては、要項やガイダンス資料、成績(MyWaseda「成績照会」「単位取得状況照会」の画面)、修学上の配慮を受けている場合にはアクセシビリティ支援センター(ARC)との相談に基づき発行された修学上の配慮を依頼する文書などをお手元にご用意いただくとスムーズです。
  • 卒業・修了要件や科目履修のルールなど、卒業までに適用される修学上の必要事項は「要項」に記載されています。学科専攻ガイダンスで説明された内容や資料も必ず確認してください。
  • 科目登録に関する方法やルールは、上記「よくある質問」のページを確認して、問い合わせフォームからご相談ください。

2025年度クラス担任

個別授業についての相談(各科目担当教員)

教員への連絡方法

履修登録済の科目の担当教員へは、Waseda Moodleの「Message My Teacher」を使って連絡してください。シラバスや授業内で、連絡方法について具体的な指示がある場合には、その指示に従ってください。履修登録済の科目担当教員以外の教員へ連絡する場合は、以下を参照してください。

専任教員と連絡をとりたい場合

大学内の研究室を訪ねることができます。研究室の場所・電話番号は、「理工学統合事務所(51号館1階)」内の掲示板、または各研究室のWedサイト等を参照してください。
※同Webサイトやクラス担任一覧にメールアドレスの記載がある場合もあります。

非常勤講師(他大学教員や企業の方)と連絡をとりたい場合

非常勤講師は早稲田大学に研究室がありませんので、通常、授業以外は西早稲田キャンパスに出校していません。連絡したい場合は、「教員室」を通じて、郵送で連絡をとってください。この場合、「封筒(切手を貼る)」と「返信用封筒(自分の住所氏名を書いておく、切手を貼る)」「手紙(主旨、自分の連絡先等)」をお持ちください。
なお、教員室・事務所では事前に郵送物の中身を確認させていただく場合があります。

教員室開室時間

通常の授業開講期間 平日 8:30~18:30
土曜 8:30~13:30
休講日 平日 9:00~17:00
土曜 9:00~13:00
夏季・冬季休講期間 平日 9:00~17:00
土曜 閉室

教員室は、52号館2階にあります。
※2025年度 秋学期(2025/8/18~)より、51号館地下1階に移転します。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる