キャンパスツアーのガイド学生がご紹介する、西早稲田キャンパスのとっておきスポット-第2回です。
研究の基礎を学ぶ「キソジ」
理工学基礎実験室

先進理工学部 電気・情報生命工学科 2年 柳 天翔さん(早稲田大学高等学院出身)
理工学術院の学生が誰もが一度は訪れる場所、通称「キソジ」。物理や化学などさまざまな分野の実験とレポートを通して、基本的な研究の進め方を学ぶ場所です。基礎実験の授業は、ここで行った実験をもとに、得られたデータを分析してレポートにまとめ、提出するまでが一連の流れです。レポートの量も、1年次と2年次では段違い! レポートを通して、論文を書けるほどの力をつけていきます。

レポートの提出期限は厳守!1秒でも過ぎると提出窓を閉められてしまいます。ギリギリになるとこんな攻防も!?

白衣とゴーグルは必須アイテム。無いと実験室に入れません。
理工学基礎実験室の詳細はこちらから
(「理工学術院パンフレット」2020年発行号より)