• ニュース
  • バーミンガム大学コーパス研究センター マーバーグ教授とトムソン准教授 シンポジウム・講演会「コーパス言語学から学術と文学的言説を考察する」 (2017/1/19)

バーミンガム大学コーパス研究センター マーバーグ教授とトムソン准教授 シンポジウム・講演会「コーパス言語学から学術と文学的言説を考察する」 (2017/1/19)

バーミンガム大学コーパス研究センター マーバーグ教授とトムソン准教授 シンポジウム・講演会「コーパス言語学から学術と文学的言説を考察する」 (2017/1/19)

0119

THU 2017
Place
早稲田大学 西早稲田キャンパス 55号館1階 第一会議室
Time
15:10-18:00
Posted
2016年12月28日(水)

170119_symposium01170119_symposium02

早稲田大学・バーミンガム大学の学術連携の一環として、バーミンガム大学コーパス研究センターのマーバーグ教授とトムソン准教授を早稲田大学に招き、シンポジウム・特別講演会を開催します。マーバーグ教授はInternational Journal of Corpus Linguisticsの編集長を勤め、Charles Dickens文学をはじめ、コーパスと文学を結ぶ第一人者として、両研究分野に大きな影響を与えています。トムソン准教授はJournal of English for Academic Purposes の編集長を勤め、各専門分野の言語特徴を明らかにする多くの研究プロジェクトに参加されています。

日時:2017年1月19日(木) 15:10-18:00

会場:早稲田大学 西早稲田キャンパス 55号館1階 第一会議室
※西早稲田キャンパスマップ https://www.waseda.jp/fsci/access/

言語:英語 ※ 通訳はありません

対象:学生、教職員、一般

参加費:無料

主催:早稲田大学理工学術院英語教育センター

申し込み先:https://goo.gl/forms/5sBktR6lNOC2JUKz1 (先着60名)

問い合わせ先: アントニ ローレンス(教授)
早稲田大学理工学術院英語教育センター
[email protected]