- 在学生の方へ
- 休学・退学
Withdrawal and Leave of Absence
休学・退学
休学
病気、語学留学、ワーキングホリデー、経済的理由等の正当とみなされる理由により、引続き2ヶ月以上授業(試験期間を含む)に出席することが不可能な場合、所定の申請書類を提出し、学部長の許可を得て「休学」をすることができます。休学を希望する学生は、次の書類を提出してください。
- 「休学願」(所定様式)
※必ず学生本人および保護者等の自筆により作成してください。 - 「休学理由の証明書類」
- 「学習計画書」(所定様式)※語学留学・インターンの場合に必要
※海外留学(語学学校、大学付属機関、コミュニティカレッジ)・インターンの場合に必要。
※必要に応じ、「理由書」(書式自由・A4一枚程度)の提出を求めることがあります。 - 「大学指定の海外旅行保険申込書および振込明細書」
※海外留学(語学学校、大学付属機関、コミュニティカレッジ)・大学主催の海外インターンの場合に必要。
※事務所にて別途ご案内をいたします。休学願提出時にお申し出ください。
休学の申請に対し、書類審査および面接のうえ休学を許可するか否かを決定します。面接日程の調整等が必要になるため、語学留学や海外インターンの場合には出発日から2か月以上余裕を持ってかつ休学手続可能期間内に書類を提出してください。
また、休学申請時期や学年により学費額が異なります。詳しくは「休学について」をご覧ください。
郵送で提出される場合は追跡可能な簡易書留等で以下宛先までご送付ください(期日必着)。
〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1 早稲田大学法学部事務所学籍担当宛て
退学
退学を希望する学生は、次の書類を余裕を持って提出してください。
- 「退学願」(所定用紙)
※必ず学生本人および保護者等の自筆により作成してください。 - 「理由書」
※書式自由。A4×1枚程度。他大学入学の場合は入学許可書のコピーで代替 - 「学生証」
退学を希望する場合、所定の学費が納入済である事が必要となります。また、再入学について申請期日が決められています。詳しくは「退学について」をご覧ください。
退学の申請に対し、書類審査および面接のうえ退学を許可するか否かを決定します。面接日程の調整等が必要になるため、10日以上余裕を持って書類を提出してください。
郵送で提出される場合は追跡可能な簡易書留等で以下宛先までご送付ください(期日必着)。
〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1 早稲田大学法学部事務所学籍担当宛て