School of Law早稲田大学 法学部

  • Featured Article

充実した大学生活が送れるのは奨学金のおかげ

  • #アウトリーチ
  • #ジェネラル
  • #ボイス
  • #メイン
  • #入試情報
  • #在学生向け
  • #学生の活躍
  • #教育

Tue 17 Jun 25

  • #アウトリーチ
  • #ジェネラル
  • #ボイス
  • #メイン
  • #入試情報
  • #在学生向け
  • #学生の活躍
  • #教育

Tue 17 Jun 25

Q1: 早稲田大学への進学を志望されたきっかけは何ですか?

日本屈指の大学で学びたいという強い思いがあり、早稲田大学への進学を志望しました

Q2: 「めざせ!都の西北奨学金」を知った経緯と、この奨学金が決め手となった理由を教えてください。

3歳上の姉がすでに大学に在学していたため、親の経済的負担を増やしたくないと考えていました。そこで奨学金制度を調べていたところ、原則として4年間継続給付で卒業後の返済が不要な「めざせ!都の西北奨学金」の存在を知りました。入学前に給付が内定するので、安心して上京・進学する決心がつきました。”夢への一歩を踏み出せた”と感じています。

Q3: 現在、大学ではどのようなことを学ばれていますか?

現在は法学部で憲法、民法、刑法の基礎を学んでいます。奨学金という形で支援してくださる方々の期待に応えるため、日々意欲的に勉強に励んでいます。

Q4: 大学での課外活動やアルバイトについて教えてください。

大学時代にしかできないことに挑戦しようと思い、政治系のサークルに入って議員事務所でインターンをしたり、いくつかのアルバイトも経験しています。これらのさまざまな経験を通じて自主性が身につき、何事にも積極的に行動できるようになりました。

Q5: 早稲田大学の魅力について、どのように感じていますか?

素晴らしい先生方や、多様なバックグラウンドを持つ学生たちと出会えるのが早稲田の魅力だと感じています。

Q6: 奨学金を検討している高校生へメッセージをお願いします。

早稲田大学には多くの奨学金制度があるので、きっと自分に合うものが見つかるはずです。経済的な理由で夢を諦めず、ぜひ挑戦してほしいと思います。

LINK
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/folaw/law/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる