※(10月1日)募集要項を更新しました。
「めざせ!都の西北奨学金」は、首都圏(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)以外の国内高等学校出身者で、学業成績が優秀であるにもかかわらず家計の事情で早稲田大学への進学を断念せざるを得ない受験生を対象にした奨学金です。
この奨学金は、入学前に奨学金を申請いただき、審査の結果採用候補者となった方に、入学後の奨学金を事前にお約束するものです。(奨学金採用候補者は、入学試験に合格・入学することで奨学金に正式採用されます。)
これまで対象としていた入試形態に加え、2021年度より系属校推薦入試(摂陵・佐賀)による受験生も対象とします。
なお、この奨学金制度は、本学卒業生・教職員を中心に組織されている「早稲田大学校友会」の寄付と、主に校友が利用している「早稲田カード」による取引に伴う本学への還元金をもとに運営されます。
※募集要項・申請書は申請ステップガイドからご確認ください。
本学の出願資格を満たす者のうち、以下の1~5の条件に全て該当すること。
給与・年金収入金額 (※所得金額ではありません) |
事業所得、その他所得金額 | |
給与・年金収入のみの世帯 | 800万円未満 | - |
事業所得、その他所得のみの世帯 | - | 350万円未満 |
複数種類の収入・所得がある世帯 | 本奨学金において定める計算式に基づき、合算して総合的に判定 | 本奨学金において定める計算式に基づき、合算して総合的に判定 |
※申請者の属する世帯の主たる家計支持者(父母のうち収入の最も多い者)が災害救助法適用地域において被災した場合、収入・所得金額によらず、前項の①~⑤の条件を満たせば申請することができます。ただし、2019年4月1日から申請期間最終日までの被災に限ります。また、毎年進級時の継続判定基準は、被災対象外の方と同基準となります。
4年間継続支給
学部 | 支給額(年額) |
政治経済学部、法学部、文化構想学部、文学部、教育学部(文系)、商学部、社会科学部 | 450,000円 国による修学支援新制度との併給の場合は100,000円 |
人間科学部、スポーツ科学部、国際教養学部 | 650,000円 国による修学支援新制度との併給の場合は150,000円 |
教育学部(理系)、基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部 | 700,000円 国による修学支援新制度との併給の場合は200,000円 |
※毎年進級時に、家計状況、学業成績による継続受給の判定を行います。
約1,200名 (第一回・第二回 合計)
①申請書および必要書類の作成・準備
②申請フォームへの入力 。
③申請書および必要書類の郵送
※詳細は「申請ステップガイド」をご参照ください。
第一回 2020年7月6日(月)~ 9月11日(金)消印有効
第二回 2021年1月6日(水)〜1月20日(水)消印有効
※複数の入試形態で受験する場合でも、奨学金の申請は一度で構いません。
※第一回に申請すれば、自動的に第二回にも申請したものとみなします。第一回で不採用になった場合でも、第二回に再度申請する必要はありません。自動的に第二回の選考対象となります。
本奨学金の申請・選考は、入学試験の合否に全く影響いたしません。