English version of this page
質問や相談の内容によって以下のとおり専門の対応窓口が用意されています。
「できるだけ早く学内の事情に精通した学生相談室のカウンセラー(臨床心理士)に相談したい」という方は学生相談室の単回電話アドバイスサービスを利用してみてください。
相談内容 | 問合せ先 | 電話番号 | メールアドレス等 |
---|---|---|---|
学業に関する悩み、授業、成績等に関する問合せ | 国際教養学部事務所 | 03-5286-1727 |
https://www.waseda.jp/fire/sils/contact/ |
学生生活上の様々なトラブル・事件・事故 | 学生生活課
「学生生活110番」 |
03-3202-0706 | student●list.waseda.jp
メール送信時は、●を@に変えて送信してください。 |
学生生活に関する相談心理カウンセラー(臨床心理士)による相談、弁護士による法律相談 | 保健センター学生相談室 | 03-3203-4449 | ― |
健康に関する相談 | 保健センター保健管理室 | 03-5286-9800 | ― |
ハラスメントに関する相談 | コンプライアンス相談窓口 | ― | compliance●list.waseda.jp
メール送信時は、●を@に変えて送信してください。 |
障がい学生支援(合理的配慮含む)
|
アクセシビリティ支援センター(旧障がい学生支援室) | <身体障がい学生支援部門> 03-5286-3747<精神・発達障がい学生支援部門> 03-3208-0587 |
<身体障がい学生支援部門>
arc●list.waseda.jp メール送信時は、●を@に変えて送信してください。 <精神・発達障がい学生支援部門> shien02●list.waseda.jp メール送信時は、●を@に変えて送信してください。 |
ジェンダー・セクシュアリティに関する相談 | GSセンター | ― | gscenter●list.waseda.jp
メール送信時は、●を@に変えて送信してください。 |
無料法律相談(早稲田大学関係者向け) | リーガル・クリニック
※本学教員等が携わりますが、大学とは別法人となります。 |
03-5272-8156 | <問合せフォーム> https://www.waseda-legalclinic.com/contact/ |
キャリア形成・進路・就職相談 | キャリアセンター | 03-3203-4332 | career●list.waseda.jp
メール送信時は、●を@に変えて送信してください。 |
奨学金 | 奨学課 | 03-3203-9701 | syogakukin●list.waseda.jp
メール送信時は、●を@に変えて送信してください。 |
サークル活動等の課外活動全般・落し物関係 | 学生生活課
(課外活動デスク) |
03-3202-0706 | kagaidesk●list.waseda.jp
メール送信時は、●を@に変えて送信してください。 |
学生寮・住まいに関する相談 | レジデンスセンター | 03-3203-2634 | <問合せフォーム> https://www.waseda.jp/inst/rlc/contact/ |
学生参画・ジョブセンター | 学生生活課
(厚生デスク) |
03-3203-4341 | sjc●list.waseda.jp
メール送信時は、●を@に変えて送信してください。 |
学生健康増進互助会 | 学生生活課
(厚生デスク) |
03-3203-4349 | gakusei-kenko●list.waseda.jp
メール送信時は、●を@に変えて送信してください。 |
早稲田大学学生補償制度(傷害補償)【略称:学傷補】
早稲田大学学生補償制度(賠償責任補償) 【略称:学賠補】 |
学生生活課
(厚生デスク) |
03-3203-4349 | gakubaiho●list.waseda.jp
メール送信時は、●を@に変えて送信してください。 |
セミナーハウス | 学生生活課
(厚生デスク) |
03-3203-4349 | seminar-house●list.waseda.jp
メール送信時は、●を@に変えて送信してください。 |
※設置団体によって利用対象者が異なります。各リンク先の利用方法等を確認のうえ利用してください。
⇒学外相談機関一覧はこちらをご覧ください。
詳細はこちらをご覧ください。
詳細はこちらをご覧ください。
近くの警察署を検索することができます。
東京都消費生活総合センターでは、都内に在住・在勤・在学の方が、商品を購入したりサービスを利用したりするときに生じる販売方法、契約内容、品質のトラブルなど消費生活に関する相談を受け付け、 問題解決のための助言やあっせん等を行っています。
TEL:03-3235-1155