以下の事由等により、2ヵ月以上授業に出席できない学生は、休学を願い出ることができます。
- 怪我・疾病(休学が必要である旨を記載した診断書添付)
- 経済事情(学業継続が急遽不可能になった理由を具体的に記載した公的証明書添付)
- その他(理由が上記以外のものについては、理由を具体的かつ詳細に記載した理由書または、その理由を証明できる公的証明書を提出)
詳細・手続き方法については、こちらをご参照ください。
申請用紙はこちら、同意書はこちらをご使用ください。
- 休学願と同意書、休学に伴う各種証明書等の準備できましたら、以下の申請フォームから休学申請を行ってください(申請フォームのリンクは期限内のみ有効)。
兵役の理由で休学される場合は、こちらをご覧の上、「兵役による休学願」を申請フォームから提出してください(申請フォームのリンクは期限内のみ有効)。
※2025年7月16日 2025年度秋学期休学申請フォームを公開しました。
退学をするためには、「退学願」を提出し、国際教養学部運営委員会の承認を得る必要があります。
詳細については、こちらをご参照ください。
申請用紙については、こちらをご使用ください。退学願とそれに伴う各種証明書等の準備が整いましたら、国際教養学部事務所まで提出してください。
以下に該当する場合、学生は「措置退学」または「懲戒退学」となります。
- 当該学期の学費が期日までに納入されなかった場合。
学費に関する詳しい説明については、こちらをご参照ください。
- 「学生の本分を逸脱した行為」が認められた場合。
「学生の本文を逸脱した行為」には、試験における不正行為、社会通念上著しく逸脱した行為、犯罪行為等が含まれます。
- 成績不良により4学期連続してアカデミックプロベーションにおかれた場合。
正当な理由により退学を許可された者および学費未納の理由により退学となった者は、退学となった年度の翌年度から起算して7年度以内であれば再入学を願い出ることができます。再入学の可否は国際教養学部運営委員会にて審議されます。再入学の日付は、4月1日あるいは9月21日となります。
申請期間
- 春学期(4月1日付)再入学:前年の10月15日~11月15日(必着)
- 秋学期(9月21日付)再入学:4月1日~4月25日(必着)
再入学を希望する場合は、下のお問い合わせフォームを利用して国際教養学部事務所に連絡し、「再入学届」を入手の上、再入学届を国際教養学部事務所へ提出してください。
なお、再入学には教務主任との面接等が必要となります。 この日程については再入学届提出後に調整しますので、必ず常時つながる連絡先を再入学届に記載してください。
*上記の締切期日が日曜・祝日にあたる場合は、直前の平日が締切日となります。