卒業生の活躍度 世界27位の高評価

卒業生の活躍度で世界27位の高評価

QS世界大学ランキング2023

日本時間の2022年6月9日、英国のQS社※より、QS World University Rankings 2023が発表され、早稲田大学は世界205位にランクインしました。順位が付与された世界の大学のうち、上位14.4%にあたります。

本ランキングを構成する指標のうち、本学は特に卒業生の活躍度を測る「Employer Reputation(雇用者による評価)」で、世界27位の高い評価を受けました。また、優れた研究を行っている大学を調査する「Academic Reputation(研究者による評価)」でも、世界121位の評価を受けています。

本学では、大学ランキングを目的化せず、自己評価の参考のひとつとして活用しています。世界中の研究者から意義のあると思われる研究をし、それを教育に還元し、社会に貢献する志をもった学生を育てること、その結果としてランキングは自然とついてくるものであると考えています。

中長期計画であるWaseda Vision 150で、「活躍の場はどこであっても、世界人類のために仕事をすることのできるグローバル・リーダーを育成すること」を掲げている本学においては、今回、卒業生の活躍度を測るReputation調査において世界27位という高い評価を得ることができたことは、建学の理念のもと学生を育て、輩出し続けている成果であります。

現代社会は、コロナ禍や戦渦によって不確実な状況におかれていますが、引き続き、正解のない問題に対して自分の頭で考え、エビデンスに基づき解決策を導く「たくましい知性」と、世界的な視座を持ち、多様性を受け入れることのできる「しなやかな感性」を持った学生を育て、人類社会の平和と発展に寄与する人材を輩出していきます。

QS World University Rankingsの詳細については、以下のページで公開されています。
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2023

<ご参考:本ランキングの6つの指標>

○Academic Reputation (研究者による評価)

○Employer Reputation (雇用者による評価)

○Faculty Student Ratio (教員学生比率)

○Citations per Faculty (一教員あたり論文被引用数)

○International Faculty Ratio (外国人教員比率)

○International Student Ratio (外国人学生比率)

※ QS社(QS Quacquarelli Symonds Limited):英国の高等教育専門調査会社。毎年世界中の大学を評価し、さまざまな種類の大学ランキングを発表しています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/top/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる