場所: 戸山キャンパス、早稲田キャンパス 撮影: 2016/1/19、2016/1/20
勉強で凝り固まった体をみんなで楽しくストレッチ
ストレッチ講座の後は、一緒に体を動かしたみんなで楽しいランチタイム
スクリーンにクイズが映し出されます。風船を割るのも体力勝負!
気晴らしの方法を、みなさんはいくつ持っていますか?
1月18日から22日まで、早稲田大学学生参画・ジョブセンター主催「ストレスバスター」が開催されました。この企画は、学年末試験の勉強に励む学生の皆さんに、試験前の不安や緊張などのストレスを発散してもらうことを目的とした応援企画で、次の4つのイベントが行われました。
1. アクティビティ・ランチ
お昼休みの前半で普段着でもできるストレッチ講座を受け、後半で栄養バランスのとれたお弁当をいただくという企画で、計3回実施されました。多くの学生が参加し、体を動かしてリフレッシュした後、用意されたお弁当をいただきました。
2. クイズボウル・スマッシュチャレンジ
海外の大学で、試験前に実践されているストレス解消法です。出題されたクイズの答えがわかった参加者は風船を取りに走り、スタート位置に戻ってきて風船を割ったら解答権を獲得できるというゲームです。動いて叫ぶクイズに、参加者は、体力と知力を試されました。賞品は電動歯ブラシでした。
3. レジリエンス・ワークショップ
「レジリエンス」とは心理学は「精神的回復力」、「逆境力」という意味の言葉で、誰もが持っている力です。ワークショップでは、たとえ困難な状況に直面しても、早く回復できるようにする方法がいくつか紹介されました。参加者たちはマインドフルネス呼吸法なども実践し、和やかな気持ちになって心の筋肉を鍛えました。
4. シアターナイト
中央図書館で3日間、『開拓者たち』『日本人宇宙飛行士誕生』『さよなら、アルマ』が上映されました。夕方の2時間、参加者は試験のことを忘れ、泣いたり笑ったりして映像の世界に浸りました。
学生生活を送る上では、勉強や人間関係、就職活動など、様々な不安、ストレスに直面する場面が多々あるのではないでしょうか。自分に合ったストレス解消法を見つけ、試験を乗り切りましょう!(こ)