5万人のキャンパスライフ
課外活動の一大拠点 学生会館大解剖
サークルの部室や練習室、ラウンジなどを包容する課外活動の一大拠点、学生会館。
学生支援を担う学内の組織も集積し、“ガッカン”の通称で親しまれ、常に多くの学生でにぎわっています。その全体像をご紹介します。
キャリアセンター
「自分ならでは」のキャリア形成をサポート

キャリアセンター
キャリアづくりは一生涯続くものです。最初の就職から40年近く働く間にはさまざまな紆余曲折があるでしょう。そのとき、受け身ではなく、自分で道を探して前進できる力が、社会でも強く求められています。その力を身につけるためには、大学時代に多様な経験を積み、自分の“人間力”を鍛えておくことが重要です。早稲田大学には、授業はもとよりゼミ、サークル、ボランティアや留学など、さまざまな成長の機会が数多く用意されています。低学年次は、学内の“成長の場所”を一冊にまとめた「みらい設計ガイドブック」やみらい探しイベントなどを活用し、夢中になって取り組めるものを見つけ、さまざまな経験を通し人間力を高めて行く大切な時期です。一方、就職活動対象者には、活動方法やデータが網羅された「就職活動ガイドブック」を参考に、大学生活で培った「自分ならでは」の経験と想いを具体的なキャリアに結びつけていってほしいと考えています。
キャリアセンターは、自主性と多様性を持つ早大生の特長を踏まえ、幅広い情報を的確に提供するとともに、一人ひとりの多様なニーズには個別相談や少人数セミナーによってきめ細かく対応することを心掛けています。今後もセンター事業の一層の充実をはかり、学生それぞれの「自分ならでは」の夢の実現を支援してまいります。
学生会館とは
8:00から22:00まで開館し、課外活動に励む学生たちに場所を提供。一日の来館者数は多い時で約5,000人。

学生会館 B2F-3F