【NEDO】早稲田大学は、中堅・中小企業への橋渡し研究開発促進事業に係る「橋渡し研究機関」として確認を受けました【更新】

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、「NEDO」という。)は、公的研究機関又は大学からの中堅・中小企業への橋渡し研究開発促進事業に係る「橋渡し研究機関」の確認申請を受け、早稲田大学を含む公的研究機関又は大学について、「橋渡し研究機関」の要件への該当を確認しました。本学の確認状況の概要は下記のとおりです。

  • 申請機関の名称:早稲田大学
  • 確認番号:27H1118
  • 確認の有効期間:平成30年3月31日まで(平成29年3月31日付で更新されました)

「橋渡し研究機関」は、受託研究収入等の民間企業からの資金受入の増加に向けた仕組みを整備するなど、橋渡し業務を主要ミッションとして位置づける研究機関であり、以下のプログラムへの参加には「橋渡し研究機関」としての確認が必要となります。

平成27年度 中堅・中小企業への橋渡し研究開発促進事業
http://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100076.html

平成28年度 中堅・中小企業への橋渡し研究開発促進事業
http://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100103.html

平成27年度 革新的ものづくり産業創出連携促進事業(プロジェクト委託型)
http://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100084.html

【問い合わせ先】
産学官研究推進センター(担当:服部)
Mail: [email protected]

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/top/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる