ピーター・サロベイ教授 及び イェール大学国際部の来訪
2025年3月31日、イェール大学前学長ピーター・サロベイ教授と、イェール大学国際部の役職者Brendan Walsh氏(Senior Associate Provost for Global Strategy)、Jieun Pyun氏(Director for Asia, Office of International Affairs)が本学に来訪しました。翌日の入学式で催されるサロベイ教授への名誉博士号贈呈式に先駆けて、本学国際部との懇談が行われました。

本学国際部との懇談
左から、エルウッド国際部長、弦間国際担当理事、ピーター・サロベイ教授、Brendan Walsh氏(Senior Associate Provost for Global Strategy)、Jieun Pyun氏(Director for Asia, Office of International Affairs)
懇談後、早稲田キャンパス内の早稲田大学歴史館、3号館、国際文学館を見学し、先進理工学部・生命医科学科の竹山春子教授の研究室、創造理工学部・総合機械工学科の菅野重樹教授の研究室を訪問しました。

早稲田大学歴史館

早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)

竹山研究室(121号館)

菅野研究室(120号)
また、「朝河貫一記念研究者招聘プログラム」によりイェール大学から招聘された研究者(朝河フェロー)、イェール大学「Fox International Fellowship」で本学よりイェール大学に派遣されたFox Fellowを招いて、昼食会を開催しました。さらに、社会心理学者であるサロベイ教授は、教育学部英語英文学科のマキュワン麻哉教授、人間科学部人間情報学科の杉森絵里子准教授と研究者同士の交流をしました。

左から、マキュワン教授、サロベイ教授、杉森准教授

朝河フェロー、Fox Fellowを招いての昼食会
イェール大学と早稲田大学は、長きにわたり学術交流を重ねてきており、イエール大学は本学にとって最も重要なパートナー大学の一つです。一連の訪問で、両大学のこれまでのパートナーシップ、今後の関係強化に向けて意見交換を行いました。