年月日曜日のイベント
【富岡コレクション展】 もう一つの富岡コレクション
山本容子版画展「世界の文学と出会う〜カポーティから村上春樹まで」
日比義也コレクション名品展 石に遊ぶ ―愛石家たちの想像と創造
【日研共催公開講演会】日本語のポライトネスとシンタクス
「石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞」記念講座シンポジウム2025
比研主催シンポジウム:『実質株主開示制度が目指すもの:わが国からの問題提起とフランス法からの示唆』
【フランス語フランス文学コース】連続講演会「シュルレアリスム、100年後に」第6回:身体/神話/無意識 「身体的無意識をひらく試み――ハンス・ベルメール『イマージュの解剖学』」「今日、神話が生まれる――バンジャマン・ペレと新大陸」
【特集展示】北川民次、内間安瑆、内間俊子―アメリカへ、メキシコへ渡った美術家たち
【富岡コレクション展】 盆・膳・椀
【5/15】政治学の最先端を体験する日
【渋谷カルチャ―プロジェクト】橋本 徹氏(編集者、選曲家)による講演会『渋谷文化漂流史』
【フランス語フランス文学コース】講演会「詩学講師、ポール・ヴァレリー」
【村上春樹ライブラリー募金2025キャンペーン】山本容子版画展 特別企画「プラテーロとわたし」トーク&コンサート 5月17日(土)開催
同志社・慶應・早稲田が考える教育の未来
早稲田大学×三菱電機が生み出す変革
アーカイブズの現状とこれから 鎌田薫国立公文書館長・歴史館名誉館長公開講座
比研主催講演会:「イスラエルにおける同性カップルの家族形成と法」
【法学部共催】第14回グローバル特許法シンポジウム
【柳井イニシアティブ】Open Talk「巨人、大鵬、…引揚げ?―戦後日本における引揚げの遺産をめぐって」(5月27日開催)
比研共催イベント「標準必須特許をめぐるヨーロッパ・中国の最新状況」
【柳井イニシアティブ】国際シンポジウム『Japan Past & Present ― グローバルな日本人文科学へ』(5月29日~31日開催)
比研共催イベント・比較法セミナー「インド法の英米法的諸相」
「映画創作学概論」公開講義 俳優・山﨑努との対話〜俳優・演技・映画
早稲田大学国際文学館 収蔵企画「大橋歩 村上ラヂオの版画展」
早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/top/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。
推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。
このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。
このまま進む
対応ブラウザについて
Google ChromeWindowsバージョン38 以上Macintoshバージョン38 以上Webサイト
Fire FoxWindowsバージョン33 以上Macintoshバージョン33 以上Webサイト
SafariWindowsバージョン38 以上Macintoshバージョン38 以上Webサイト
Internet ExplorlerWindowsバージョン10 以上Webサイト