学生応援プロジェクト「これからのジャーナリズムを考えよう」

学生応援プロジェクト「これからのジャーナリズムを考えよう」

主催:日本経済新聞社、米コロンビア大学ジャーナリズム大学院、早稲田大学ジャーナリズム大学院

本学ジャーナリズム大学院(政治学研究科ジャーナリズムコース)は6月19日(土)、日本経済新聞社、米コロンビア大学ジャーナリズム大学院と、「分断する社会とメディアの役割」を主なテーマとするジャーナリズム・シンポジウムをオンラインで開催します。石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞の創設20周年関連事業でもあり、同賞事務局(本学広報室内)が共催します。

新型コロナウイルスは国境を越えた人の往来を妨げただけでなく、格差拡大による社会的な分断を加速させています。

民主国家はこの危機にどこまで対処できているのか。メディアはどのように伝えていくべきなのか。「SNS時代の民主主義とジャーナリズムの葛藤」と題して、中林美恵子教授(社会科学総合学術院、早稲田ジャーナリズム大賞選考委員)が基調講演をします。

パネルディスカッションでは、コロンビア大のシェイラ・コロネル教授、国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)所属のシッラ・アレッチさん(早稲田大学・コロンビア大学両ジャーナリズム大学院修了)らが登場し、調査報道ジャーナリストらの視点で、コロナ禍が社会に与えている影響や国家、メディアの役割を多面的に論じます。

新型コロナ感染防止のため、日米をオンラインでつなぎ、大隈記念講堂からのリアルタイム配信となります。

日米同時通訳付き。参加無料です。

学生の方はこちらからお申込みください。シンポジウムの詳細な情報もご覧になれます。

一般の方はこちらからお申込みください。シンポジウムの詳細な情報もご覧になれます。

————————————————————

開催日時:2021年6月19日(土)9:00~11:30(日本時間)
参加費:無料
対象:学生、教職員、一般
主催:日本経済新聞社、米コロンビア大学ジャーナリズム大学院、早稲田大学ジャーナリズム大学院
共催:早稲田大学広報室内 早稲田ジャーナリズム大賞事務局
協力:上智大学メディア・ジャーナリズム研究所、慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所

プログラム 2021ジャーナリズムシンポご案内

9:00~9:05 主催者挨拶  田中愛治 早稲田大学総長
9:05~9:25 開演のことば  スティーブ・コル 米コロンビア大学ジャーナリズム大学院長
9:25~9:55  講演「SNS時代の民主主義とジャーナリズムの葛藤」
中林美恵子 早稲田大学社会科学総合学術院教授
9:55~11:15 パネルディスカッション「分断する社会と民主主義の将来 メディアの役割とは」
・シェイラ・コロネル 米コロンビア大学ジャーナリズム大学院教授
・シッラ・アレッチ 国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)所属ジャーナリスト
・グレース・リー 日本経済新聞社Nikkei Asia記者
土屋礼子 早稲田大学政治経済学術院教授
11:15~11:30 総括
瀬川至朗 早稲田大学政治経済学術院教授
・小倉星羅 早稲田大学ジャーナリズム大学院修士課程2年(司会)

————————————————————

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/top/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる