早稲田大学野球部にご協力いただき、米国を中心とした留学生を対象として、2023年10月18日(水)に野球練習体験イベントを、2023年10月29日(日)に早慶戦観戦イベントを実施しました。

東伏見キャンパス 安部球場にて
本イベントは、早稲田に留学している学生が、日本の国民スポーツの一つである野球を通じて早稲田大学の文化や日本の文化について学び・体験しながら、早稲田の学生との交流を深めるきっかけを作りたいという目的から、開催されました。
早稲田大学野球部との練習体験イベント(10月18日)
当日は、イベントに応募した留学生19名が参加しました。

野球部によるプレゼンの様子
まず、東伏見キャンパス野球部安部寮にて、野球部の方々から早稲田大学野球部の歴史や日本野球の歴史について英語でプレゼンしていただきました。留学生からは、日本野球と海外野球の違いについて、スポーツを切り口にした文化の違いについてなど様々な質問が飛び交い、大いに盛り上がった時間となりました。
野球や文化について学んだ後は、隣接する安部球場にて練習体験を行いました。
野球部の皆様にご協力いただき、怪我をしないよう念入りに日本式準備体操を行った後、キャッチボールとティーバッティングを体験しました。

準備体操の様子
野球未経験の留学生も多く参加するなか、野球部のみなさまにはボールの投げ方やバットの振り方など、丁寧に教えていただき、また、言語が通じあわない場面でも、身振り手振りを駆使して丁寧に投打のやり方を教えていただきました。

キャッチボールの様子

ティーバッティングの様子
また、練習体験の最後には一部の野球経験のある留学生に対して金森栄治助監督より投球いただく場面もあり、参加学生にとって大変貴重な体験となりました。

金森助監督とバッターボックスに入る留学生の様子
練習体験後は、早稲田大学野球部の練習を見学しました。月末に早慶戦を控える選手たちが黙々と真剣に練習している様子は圧巻であり、見学は任意参加だったにもかかわらず全員が選手たちの練習に釘付けとなっておりました。
早慶戦応援イベント(10月29日)
続く29日(日)には、東京六大学野球秋季リーグ戦の最終戦である「早慶戦」応援イベントを実施しました。
当日は、18日のイベントに参加した留学生を中心に、27名の留学生が参加しました。

神宮球場にて
参加した学生は、内野側応援席にて、早稲田大学校歌や紺碧の空を歌いながら、優勝をかけて真剣に戦う早稲田大学野球部の選手たちを応援しました。
今回のイベントに参加した留学生は、もともと野球に興味があった学生から全く野球の知識が無かった学生まで様々でしたが、野球部の方々との交流を通して、それぞれが日本の野球や早稲田の文化について学び・体験できるとても良い機会となりました。
参加した留学生からは、「日本の野球に興味があったのでいろいろ聞くことができて興味深かった」「実際に野球を体験できて面白かった」という声を頂き、また、ご協力いただいた野球部の方からも「なかなか留学生と交流する機会がなかったので、良い機会だった」というコメントを頂きました。イベントを通じて学生同士の交流も多く見られ、早稲田大学での良い思い出の一つとなったことと思います。
今後も国際課では、留学生が交流をとおして早稲田や日本の文化を学び・体験できるようなイベントの実施を予定しております。
本イベントを実施するにあたり、ご協力頂きました小宮山監督・金森助監督はじめ早稲田大学野球部の皆様、誠にありがとうございました。