- Featured Article
科学実験教室ユニラブ 3年ぶりの開催
第33回 夏休み子ども向け科学実験教室「ユニラブ」開催
Fri 26 Aug 22
第33回 夏休み子ども向け科学実験教室「ユニラブ」開催
Fri 26 Aug 22
2022年8月9日(火)に「小中学生のための科学実験教室ユニラブ」を早稲田大学西早稲田キャンパスで開催しました。過去2年、コロナ禍により中止となっておりましたので、実に3年ぶりの開催です。
ユニラブとは、早稲田大学理工学術院が主催する小中学生のための科学実験教室です。
実験や工作を自ら体験することを通じて、小中学生が科学・技術に対する興味や関心を高める機会を提供するとともに、広く大学を社会に公開することを目的としており、1988年に始まり今年で33回目を迎えました。
なお、「ユニラブ」という名称は、University Laboratoryから生まれた造語です。


小中学生が早大の施設や実験装置を実際に使って実験や工作を体験
今回は対象学年別に25のプログラムを用意。理工学術院の研究室や各実験室、早稲田実業高校科学部などが企画した「実験教室」などが開催されました。

ふしぎなプロペラを作ろう!

むらさきキャベツが大へんしん! 植物色素で液体のナゾにせまろう!

オリジナルペーパーフラワーをつくろう!

闇の力で光をはなて!

光の正体を知ろう!

電池を使わずにモーター


聞いて、触って、楽しみながら学んだ体験が、科学への興味や関心、知的探究心の育成につながる
約300人の学生が運営に関わり、小中学生に科学や技術の楽しさを伝えました。

キラめっき星をつくろう!

いろいろなシャボン玉をつくろう!

アミノ酸の結晶をつくってみよう!

心臓をつくってみよう!

魔法のコンピュータツールを使って楽しく遊ぼう!

イロメイロ ~ゲームで学べるプログラミング~
今後も科学実験教室ユニラブを通じて、未来を担う子どもたちに、一つでも多くの楽しい「なるほど体験」を提供して社会の発展に寄与し、また質の向上や規模の拡大、安定的な運営を目指したいと考えております。
個人、団体、企業等のみなさま方から、本事業の趣旨にご理解を賜り、ご支援をいただければ幸いです。
ご寄付の金額は1,000円から可能です。
ご質問などがございましたら、ユニラブ事務局(e-mail: [email protected] )までお問い合わせください。
- LINK