Waseda Center for a Carbon Neutral Society早稲田大学 カーボンニュートラル社会研究教育センター(WCANS)

News

カーボンニュートラル社会研究教育センターのWEBサイトをリリースしました。

この度、早稲田大学 カーボンニュートラル社会研究教育センターのWEBサイトを公開いたしました。

カーボンニュートラル社会を実現するWASEDAへ

2022年12月1日、早稲田大学カーボンニュートラル社会研究教育センターが設立されました

早稲田大学は、カーボンニュートラルに寄与する教育研究領域における先進的な取り組みを通じて、SDGsの理念のもと、これらの知見を統合して新たな世界価値を創造するために、2021年11月1日、Waseda  Carbon  Net  Zero Challengeを宣言しました。カーボンニュートラル社会の実現には、理工系を中心とするテクノロジー分野だけではなく、人文学、社会科学、総合・新領域系に至る総合知(convergence of knowledge)が求められます。環境・社会・経済などの複合的な視点から、あらゆる国の社会問題と世界規模の自然環境問題を同時に解決していかなければなりません。早稲田大学は、このたび、総合大学としての強みをいかして、文理の枠組みを超えた研究力を結集し、世界のSDGs達成に向けたカーボンニュートラルの実現を目指す「カーボンニュートラル社会研究教育センター」を設置しました。

-有能な学生を輩出して未来の人類社会に貢献し、
さらには、実社会で活躍する人材が
教育や産学連携で再び早稲田大学に知見を還元する-

カーボンニュートラル社会研究教育センターは、このエコシステムの構築と本学のサステナビリティを高め、教育と研究のシナジーを創出していきます。

今後も、WEBサイトの充実を図るとともに、さまざまな情報を発信して参りますので、引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wcans/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる