Waseda Center for a Carbon Neutral Society早稲田大学 カーボンニュートラル社会研究教育センター(WCANS)

Cutting-Edge Research

最先端研究

Strategic and University-Wide Research Promotion System to Realize Carbon Neutrality

カーボンニュートラルの実現に向けた戦略的・全学的な研究推進体制

早稲⽥⼤学は世界に伍する研究⼤学(「世界で輝くWASEDA」)としての地位の確⽴を⽬指し、戦略的に研究活動を展開・発展させるために、研究・教育の推進機能と研究⽀援機能を束ねる「研究⼒強化本部(本部⻑=総⻑)」を設置しています。

 

 

本学の研究力強化本部と本センターとが強固に連携し、カーボンニュートラル社会の早期実現に向け、総合⼤学としての強みを活かした文理融合型の研究を推進していきます。

カーボンニュートラルを推進するAll Wasedaの研究者

早稲田大学カーボンニュートラル宣言 “Waseda Carbon Net Zero Challenge” は、気候変動またはカーボンニュートラルに資するAll Wasedaの研究者や研究プロジェクトを結び付け、新たな技術革新の研究と政策/ビジネスマネジメントの専門知を結集します。

本学のカーボンニュートラル社会領域の研究者が推進する研究テーマは、上記5つのカテゴリーに分類されます。

カーボンニュートラル社会を実現する研究者 ーTop PIー

本学では、①論文、②博士数、③外部資金、④社会貢献の4つのKPIから選ばれた研究者をトップレベルPIとして、経済的インセンティブ、人的インセンティブを付与し、カーボンニュートラルに資する研究教育活動を戦略的に推進します。

研究機構

学術院に属する研究所

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wcans/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる