Research Theme 研究テーマ
本研究所はヨーロッパ(とくに中世・ルネサンス期) の社会と文化の様々な側面について、多くの学問分野(歴史学、 美術史、哲学、文学、古典文献学、宗教学など)の方法を駆使しつつ、分野横断的に考察することを目的と する。
Research Director 所長
Member メンバー
- 青野 公彦 高等学院教諭
- 甚野 尚志 文学学術院文学部教授
- 中澤 達哉 文学学術院文化構想学部教授
- 林 賢治 文学学術院文学部助手
- 松園 伸 文学学術院文学部教授
- 三浦 清美 文学学術院文学部教授
- 青柳 かおり 大分大学教育福祉科学部准教授
- 久保田 静香 日本女子大学文学部准教授
- 毛塚 実江子 玉川大学非常勤講師
- 齋藤 敬之 南山大学外国語学部専任講師
- 白川 太郎 早稲田大学文学学術院文化構想学部非常勤講師
- 鈴木 喜晴 早稲田大学本庄高等学院非常勤講師
- 高津 秀之 東京経済大学准教授
- 高津 美和 早稲田大学非常勤講師
- 武田 和久 明治大学政治経済学部准教授
- 田中 史高 早稲田大学文学部非常勤講師
- 夏目 康子 大妻女子大学短期大学部准教授
- 西間木 真 東京芸術大学音楽学部准教授
- 渡邉 裕一 福岡大学人文学部准教授
研究キーワード
研究概要
本プロジェクト研究所では、ヨーロッパの中世とルネサンスの時期に形成された、 社会や文化の諸相を、ひとつの学問分野からだけではなく、歴史学、美術史、哲学、 文学、西洋、古典学、宗教学などの様々な分野から領域横断的に考察することで、 その本質的な特徴を解明していくことを目的とする。
本プロジェクト研究所は、欧米の著名な大学に存在する「中世・ルネサンス研究所」 をモデルとしつつ(たとえばアメリカの UCLA にある「中世・ルネサンス研究所」など)、 西洋文化圏ではなく東洋文化圏に属する日本ならではの、独自のヨーロッパ中世・ ルネサンス研究を行う研究所として、その結果を日本のみならず世界に発信して いくことを目指したい。
本プロジェクト研究所では、そのような欧米にある「中世・ルネサンス研究所」の 活動に着想をえながら、具体的な活動として、多様な専門分野の研究者による 共同研究の遂行、定期的な研究会やシンポジウムの開催、また外国人研究者を交えた 国際的なコロキウム、紀要などの定期刊行物の公刊、論文集の刊行などを考えている。
とくに、本プロジェクト研究所の重要な使命は、ヨーロッパ中世・ルネサンス関係の 問題を専門とする、早稲田大学に在籍する大学院生などの若手研究者を育成し、 その研究活動を支援していくことである。研究会やシンポジウムにおいて、 若手研究者が自身の研究成果を発表できる場を数多く作り、また、その成果を 公表できる紀要や論文集を積極的に刊行していきたい。
このような活動により本プロジェクト研究所は、早稲田大学でのヨーロッパ文化研究のひとつの拠点となることを目指すとともに、欧米の大学の「中世・ルネサンス研究所」とも密接に交流しながら、日本におけるヨーロッパ中世・ルネサンス研究の拠点となることも目指したい。