Center for International Education早稲田大学 留学センター

From Waseda

早稲田からの留学

Short-term International Education Program

短期留学プログラム(テーマ型/体験型研修:協力会社・機関主催)
  • 本ページでは、各企業・機関が主催するプログラムをご紹介しています。本学では情報提供のみであり、プログラム参加を仲介するものではありません。ご自身の責任にてご参加いただくものとなります。
  • プログラムに関する問合せは、プログラムの主催企業・機関へお問合せください。お問合せ先の情報は各企業・機関のWEBサイトをご確認ください。
  • テーマ型研修のプログラム参加者は留学センター設置科目「短期国際教育プログラム」の登録対象となる場合があります。詳細はプログラムのパンフレットや対象者宛にお送りするメールでの案内をご確認ください。
  • 体験型研修のうち一部プログラムでは「インターンシップ」という名称を使用しておりますが、タイプ2「キャリア教育」として運用されます。
  • 短期留学プログラム(テーマ型/体験型研修:協力会社・機関主催)への参加が決定した方または応募中の方は、短期留学プログラム(語学研修:留学センター主催)への応募はできません。また、短期留学プログラム(テーマ型/体験型研修:協力会社・機関主催)内の併願はできませんのでご注意ください。

目的別 海外研修プログラム(HIS)

WEB:https://www.his-j.com/corp/education/study-abroad/wasseda-u/summer/

2025年度夏季プログラム応募期間:~2025年 4月27日(日)
※「No.29 ケンブリッジ大学ホマートン校で学ぶ リーダーシップと文化理解」、「No.39 シドニー 海外インターンシッププログラム 24日間」のみ~5月2日(金)まで
※詳細は上記WEBサイトにてご確認ください。

日頃学んでいる専門分野をグローバル目線で見て、海外で貴重な体験をし、海外で得た見識を広く多くの人に伝え、自分自身の成長を学生時代に高めさせたい!
HISでは、この思いを形にするため、海外研修の主流であった語学研修でなく、学部の専攻に特化した内容や、PBL(Project Based Learning)型、就業体験等、より高度専門性の高いイギリス(ケンブリッジ大学ホマートン校)、カナダ(アルバータ大学)、アメリカ(カリフォルニア州立大学ロングビーチ校)の、3大学の5コースと
オーストラリアの就業体験、1コースをご用意いたしました。
ディスカッションやコミュニティー能力、アクティビティ等・・・、特徴を感じながらご覧ください。

夏休みこそ!海外研修インターンに挑戦!(JTB教育第一事業部)

WEB:https://share.kwork.cloud/shared/piJH7KQigzdJS2FeHcS5wW5TwywLZQtw4piq6P6-36cU

2025年度夏季プログラム応募期間:~2025年4月25日(金)
※詳細は上記WEBサイトにてご確認ください。
※No. 33 「カザフ国立大学で学ぶ ロシア語とカザフスタン文化」については募集期間が~5月7日(水)17:00に延長となります。

早稲田大学の皆様へ
大学生活における夏休みは新たな経験を積む絶好のチャンス!海外へ一歩踏み出したい学生さん皆さまを応援しており、4プログラムを設定しました。
テーマ型のマーストリヒト大学では、オランダという土地で英語と欧州文化を学ぶことができます。また理工系学生向けプログラムとしてカリフォルニア大学デービス校のプログラムをご準備しました。
体験型としてはインターンシッププログラムが2つあります。アメリカグローバルキャリア(ニューヨーク、サンディエゴ、ロサンゼルス・4週間)、もう1つはアジア最大都市シンガポールでの観光系インターンプログラム(2週間)です。
ぜひ上記リンクから詳細資料等ご覧ください !

長期留学より気軽に、短期語学留学より専門的に。(SAF日本事務局)

WEB:https://japan.studyabroadfoundation.org/tanki

2025年度夏季プログラム応募期間:~2025年4月24日(木)5月12日(月)まで延長 ※詳細は上記WEBサイトにてご確認ください。

SAF分野別短期研修は「英語」で「専門分野」を「体験的に」学んでみたい学生におすすめのプログラムです。
SAFの親組織であるアメリカ最大級の非営利教育機関IES Abroadとの連携により、普段は入ることができない施設や機関への訪問等を通して、短期間でも専門性の高い留学体験をご提供します。
今季は南アフリカ・ケープタウンで学ぶコミュニティ開発、アイルランドで学ぶコミュニケーションと文化、シドニーで学ぶビジネスと異文化理解、バルセロナで学ぶサステナブルな都市づくりの4プログラムを開催します。
各地域の特性を活かした分野を英語で学び、フィールドワークを通して歴史や文化を肌で体感します。
今までにない経験にチャレンジしてみましょう!

世界で活躍するチャンス!4つの短期プログラムで、君だけのグローバル体験を。((株)早稲田大学アカデミックソリューション)

WEB:https://www.w-as.jp/online/studyabroad/

2025年度夏季プログラム応募期間:~2025年4月24日(木) ※詳細は上記WEBサイトにてご確認ください。

・PBL研修(シンガポール&マレーシア): 実践的な問題解決能力を養い、2か国の文化を比較しながら多角的な視野を手に入れよう。
・インターン研修(フィリピン): セブ島で孤児院や学校での就業を通じ、異文化理解と社会貢献の大切さを実感しよう!
・シリコンバレー実践ビジネス研修(アメリカ): カリフォルニア州立大学イーストベイ校で最先端ビジネスを学び、グローバルに活躍できる力を磨こう。
・文化体験研修(ニュージーランド): クライストチャーチで英語力を向上させ、歴史・復興・アートを通じて多文化への理解を深めよう。
さあ、どのプログラムで君の可能性を広げる?

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/cie/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる