Advanced Collaborative Research Organization for Smart Society (ACROSS)早稲田大学 スマート社会技術融合研究機構

News

2024年7月23日 エネルギーインフォマティクス研究所の川合次席研究員の提案がENEOSと早稲田大学の包括連携協定におけるシーズ探索研究テーマとして採択されました

ENEOS株式会社と早稲田大学は、持続可能な未来社会実現に向けた包括連携活動を行っています。その一環で「カーボンニュートラル社会の実現」に資する探索研究をテーマとして研究公募を行い、6テーマが採択されました。その内の一つとして、エネルギーインフォマティクス研究所の川合航右次席研究員の「層状遷移金属炭化物MXeneを用いた全固体ナトリウムイオン電池の開発」が採択されたものです。

 

詳細はこちらをご確認ください。

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/across/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる