Advanced Collaborative Research Organization for Smart Society (ACROSS)早稲田大学 スマート社会技術融合研究機構

News

【URL配信しました】 第5回 ERABフォーラムを開催いたします。

  • 2021年7月28日 参加申込頂きました方には、当日のURLを配信しました。届いていない方は ERABFあっとlist.waseda.jp (あっと、を@に変更下さい)までお問合せ下さい。
  • 2021年7月16日 議事次第を掲載しました

2021年8月3日に、第5回ERABフォーラムを開催いたします。
4月16日に開催された第15回ERAB検討会において公開されました通り、第4回までと構成などを大きく変更し、メンバーには、ERAB検討会、ACROSS、Smart Resilience Network、資源エネルギー庁実証等参加事業者、NEDO/JSCAを予定しています。

【議事次第】

1.ERABフォーラム座長挨拶

早稲田大学 理工学術院教授、スマート社会技術融合研究機構長 林泰弘

2.ERABフォーラムの開催形式の変更について

早稲田大学 研究院教授、スマート社会技術融合研究機構 事務局長 石井英雄

3.講演と関連討論

資源エネルギー庁より政策動向の講演

省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギーシステム課 課長補佐 中島亮 様

第1部:分散型エネルギーリソース(DER)の普及・活用の視点から
  • 蓄電池:スマートレジリエンスネットワーク 運営事務局長
    東京電力ホールディングス(株)蓄電池ビジネス準備室  DER統括部長  今田博己様
  • エネファーム:大阪ガス(株) 理事
    エナジーソリューション事業部 開発部長 吉村和彦 様
  • 蓄熱空調:一般社団法人ビルディング・オートメーション協会 理事長
    アズビル(株)ビルシステムカンパニー マーケティング本部 環境マーケティング部 担当部長 小澤浩 様
  • EV:(株)三菱総合研究所 サステナビリティ本部 主席研究員  志村雄一郎 様
  • 討議
第2部:アグリゲーションビジネスとその活性化の視点から
  • (株)エナリス エナリスみらい研究所 カンパニープレジデント 平尾宏明 様
  • エナジープールジャパン(株)代表取締役社長 兼 CEO 市村健 様
  • 大阪大学大学院 工学研究科 招聘教授/関西電力(株)シニアリサーチャー 西村陽 様
  • 討議

4.まとめ/閉会

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/across/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる