Advanced Collaborative Research Organization for Smart Society (ACROSS)早稲田大学 スマート社会技術融合研究機構

News

2022年11月2日 一般社団法人国立大学協会主催 第21回大学改革シンポジウム

2022年11月2日に開催される、一般社団法人国立大学協会主催の第21回大学改革シンポジウムにつきましてご案内申し上げます。
上記シンポジウムでは「カーボンニュートラル実現に向けた大学の取り組み」をテーマとして行われるもので、林機構長がパネリストとして参加いたします。

—————————————————
カーボンニュートラルの実現に向けた大学の取り組み
日 時 :2022年11月2日(水)13:30~17:00
場 所 :WEBによる開催(WEB会議システム「Zoomウェビナー」を使用)
対 象 者:高等教育関係者、学生、産業界、報道関係者、一般
定 員 :500名程度
参加費 :無料(事前のお申込みが必要となります)

▼プログラム概要
13:30~13:35 開会挨拶
13:35~14:40 基調講演
14:40~14:55 休憩
14:55~17:00 パネルディスカッション
—————————————————

【目的】
「2050年カーボンニュートラル」の実現に向けて、大学は国、自治体、企業、国内外の大学、研究機関等との連携し、国や地域の政策やイノベーションの基盤となる科学的知見を創出するとともに、その知を普及する等の役割が期待されている。
本シンポジウムでは、「カーボンニュートラルの実現に向けた大学の取り組み」をテーマに、基調講演及び事例紹介を踏まえたパネルディスカッションを行うものであり、活発な議論の場としたい。
なお、参加定員500名程度となっておりますので締切間近となりますが、お早めにご登録ください。締切は10月26日(水)となります。

詳細は下記URLよりご確認ください。

第21回大学改革シンポジウム【カーボンニュートラルの実現に向けた大学の取り組み】

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/across/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる