Kagami Memorial Research Institute for Materials Science and Technology早稲田大学 各務記念材料技術研究所

News

2016年教育プログラム

2016年度教育プログラムは終了しました。

2016年12月16日(金)に2016年度教育プログラムを開催いたしました。 多くの方に参加いただき(合計 79名・修了者 11名)、盛況に開催することができました。 ご来場いただきありがとうございました。

主催:早稲田大学各務記念材料技術研究所
協賛:日本非破壊検査協会、日本機械学会、日本材料学会、日本鉄鋼協会(順不同)

教育基礎講座「非破壊検査技術-基礎・応用と先端検査技術-」講座

1.開催日

2016 年12月16日(金) 全1回

2.会場

各務記念材料技術研究所 講演室

3.プログラム

時間 講座題目 講師
10:30-10:40 ・教育プログラムの趣旨説明・挨拶 川田宏之 早稲田大学
10:40-12:00 ・非破壊検査の基礎 八木尚人 三菱日立パワーシステムズ検査(株)
12:00-13:00 ・お昼休み
13:00-14:00 ・赤外線およびテラヘルツ電磁波による非破壊評価技術 阪上隆英 神戸大学
14:00-15:00 ・中性子線による非破壊観察-理研小型中性子源RANSの目指す先- 大竹淑恵 理化学研究所
15:00-15:20 ・休憩
15:20-16:20 ・超音波を用いた非破壊・非接触センシングの進展と応用 井原郁夫 長岡技術科学大学
16:20-17:20 ・電位差法・超音波法によるき裂の非破壊評価研究における体験 坂真澄 東北大学
17:20-17:30 ・閉会の挨拶 川田宏之 早稲田大学

4.修了書授与

講座終了後、2016年度教育プログラムの受講者に修了書が授与されました。

修了証授与

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/zaiken/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる