2015年度教育プログラムは終了しました。
2016年1月29日(金)に2015年度教育プログラムを開催いたしました。 多くの方に参加いただき(合計 33名・修了者 14名)、盛況に開催することができました。 ご来場いただきありがとうございました。
主催:早稲田大学各務記念材料技術研究所
協賛:日本鋳造工学会、日本鋳造協会、素形材センター、日本鉄鋼協会、日本複合材料学会、溶接学会、日本材料学会、日本銅学会、 日本ダイカスト協会、軽金属学会、日本航空宇宙学会、日本印刷学会、レーザー学会、日本画像学会、日本塑性加工学会、日本セラミックス協会、 粉体工学会、スマートプロセス学会、日本機械学会、日本写真学会、日本金属学会、日本チタン協会、日本アルミニウム協会、応用物理学会、 日本開発工学会、日本マグネシウム協会、日本溶接協会、情報処理学会 (順不同)
教育基礎講座「3Dプリンターとその将来展望」 講座
1.開催日
2016 年1月29日(金) 全1回
2.会場
各務記念材料技術研究所 講演室
3.プログラム
月日 | 講座題目 | 講師 |
---|---|---|
10:00-10:10 | ・教育プログラムの趣旨説明・挨拶 | 川田宏之 早稲田大学 |
10:10-10:40 | ・金属加工(鋳造、粉末など)の基礎 | 鈴木進補 早稲田大学 |
10:40-11:40 | ・3Dプリンターに関する話題提供(1) | 赤野恒夫 (株)HTL |
11:40-13:00 | ・お昼休み | |
13:00-14:00 | ・3Dプリンターの最新技術と現状 | 三浦秀士 九州大学 |
14:00-15:00 | ・3Dプリンターに関する話題提供(2) | 緑川哲史 (株)松浦機械製作所 |
15:00-16:00 | ・3Dプリンターに関する話題提供(3) | 小岩井修二 (株)コイワイ |
16:00-16:20 | ・休憩 | |
16:20-17:20 | ・金属積層造形技術の現状分析 | 京極秀樹 近畿大学 |
17:20-17:30 | ・閉会の挨拶 | 川田宏之 早稲田大学 |
- 開会の挨拶
- 講義の様子
- 講義の様子
- 講義の様子
- 講義の様子
- 講義の様子
4.修了書授与
講座終了後、2015年度教育プログラムの受講者に修了書が授与されました。

修了証授与