Kagami Memorial Research Institute for Materials Science and Technology早稲田大学 各務記念材料技術研究所

News

2011年教育プログラム

2011年度教育プログラムは終了しました。

10月28(金)および11月4日(金)、11日(金)の3週に渡って2011年度教育プログラムを開催いたしました。 多くの方に参加いただき(合計26名・修了者14名)、盛況に開催することができました。 ご来場いただきありがとうございました。

主催:早稲田大学各務記念材料技術研究所
協賛:日本鋳造工学会、日本鋳造協会、素形材センター、日本鉄鋼協会

教育基礎講座「鋳鉄の強度、その基礎と応用-鋳鉄鋳物を安心して使っていただくために-」 連続講座

1.開催日

2011 年10 月28 日(金),11 月4 日(金), 11 日(金) 計3 回

2.会場

各務記念材料技術研究所 講演室

3.プログラム

月日 講座題目 講師
10/28 ・鋳鉄の強度と破壊メカニズムの関連
破壊経路と黒鉛、応力集中
中江秀雄 材研
・鋳鉄の強度評価
~試験片の大きさ、肉厚感受性、
表面仕上げの影響、破壊事例~
野口徹 北海道大学名誉教授
11/4 ・衝撃・疲労強度の考え方:
切欠き感受性、破壊靱性、破壊事例
小松眞一郎 近畿大学名誉教授
・摩耗・摩擦の考え方、破壊事例 清水一道 室蘭工業大学教授
11/11 ・鋳鉄鋳物の設計データ:
工学の観点から、破壊事例
菅野利猛 木村鋳造所
・高強度鋳鉄の開発:新しい鋳鉄を求めて 堀江皓 岩手大学名誉教授
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/zaiken/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる