2009年度オープンセミナーは終了しました。
10月28日(水)に、2009年度材研オープンセミナー「ナノ材料の開発とその応用」を開催いたしました。多くの方に参加いただき(一般14名、学生78名、大学関係者23名、合計115名)、盛況に開催することができました。
テーマ「ナノ材料の開発とその応用」
1.開催日
2009年10月28日(水)
2.会場
早稲田大学理工学術院 63号館03会議室(西早稲田キャンパス)
3.プログラム
講座題目 | 講師 | |
---|---|---|
挨拶 | 本村 貢 | 各務記念材料技術研究所長 |
新しいナノ炭素材料-5nmダイヤモンド分散粒子 | 大澤 映二 | 株式会社ナノ炭素研究所取締役社長 |
ダイヤモンド:高周波トランジスタ、DNAセンサー、超伝導 | 川原田 洋 | 早稲田大学理工学術院教授 |
カーボンナノチューブの責任ある製造と応用 | 遠藤 守信 | 信州大学工学部教授 |
家庭用燃料電池システムの現状と課題 | 福永 明彦 | 株式会社ENEOSセルテック研究開発部長 |
金属ナノ粒子材料の作製技術とその応用技術 | 中谷 功 | 独立行政法人物質・材料研究機構特別研究員 |
最近の超伝導材料研究-MgB2ならびに鉄系超伝導体- | 熊倉 浩明 | 独立行政法人物質・材料研究機構 超伝導材料センター長 |
閉会挨拶 | 増田 千利 | 運営委員長 早稲田大学理工学術院教授 |
- 受講者の様子
- 司会進行をする増田運営委員長