Institute for Advanced ICT Research

最先端ICT基盤 研究所

最先端ICT基盤 研究所

最先端ICT基盤 研究所

研究所長

基幹理工学部 情報通信学科 甲藤二郎 教授

基幹理工学部 情報通信学科 甲藤二郎 教授

 

 


研究所紹介

「早稲田理工byAERA2017」最先端ICT基盤研究所 (C)2017 Asahi Shimbun Publications inc. 「早稲田理工byAERA2018」最先端ICT基盤研究所 (C)2018 Asahi Shimbun Publications inc. 「早稲田理工byAERA2019」最先端ICT基盤研究所 (C)2019 Asahi Shimbun Publications inc. 「早稲田理工byAERA2020」最先端ICT基盤研究所 (C)2020 Asahi Shimbun Publications inc. 「早稲田理工byAERA2021」最先端ICT基盤研究所 (C)2021 Asahi Shimbun Publications inc.

研究概要

本研究所では、未来の超スマート社会を支える最先端のICT基盤技術に関する研究開発を進める。AI(人工知能)・ビッグデータ、映像・音声処理、ICN (Information Centric Network)、セキュリティ、5G(第5世代移動通信)、スマートIoT、ハードウェアセキュリティ、ロボティクスなどの基盤技術の研究開発を進めると共に、それらを有機的に統合し、農業、医療、交通、電力等との異分野連携による社会実装を進め、QoL (Quality of Life) を向上させる超スマート社会の実現を目標とする。

本研究所では、構成教員が実績を有する4つの重点分野を設定し、分野毎のアクティビティの活性化を図る。

  1. 計算プラットフォーム
  2. 通信プラットフォーム
  3. セキュリティプラットフォーム
  4. データプラットフォーム

さらに、4つの分野を跨る連絡会議を設置し、研究所の運営方針を定めると共に学内外のコーディネーションを図り、分野間連携、ならびに異分野連携による外部資金の獲得を推進する。