英語版ページはこちら/English version is here.
博士学位申請について指導教員と相談の上、申請書類をご提出ください。
申請書類に関するご質問は、情報生産システム研究科事務所へお尋ねください。
注意
- 書類は全て片面印刷で出力し、ホチキス留め等しないで下さい。
- 申請書類の氏名は、全て論文に記載するものと統一して下さい。
(例:論文の氏名が英語の場合、学位申請の全ての書類は英語表記の氏名で作成をすること。)
博士学位論文受理申請の条件として以下の①・②いずれかの研究倫理教育を受講および単位取得(合格)することが必要です。
①本学グローバルエデュケーションセンター『学術・研究公正概論(生命・理工系)』
「研究倫理概論」について
②日本学術振興会提供「eL CORE」
・ 「科学の健全な発展のために -誠実な科学者の心得-」(日・英)を読んだうえで、オンデマンドコンテンツを視聴すること。
・ 大学院生向けに作成されている[大学院生向け]を受講すること。
・ウェブサイト(https://elcore.jsps.go.jp/top.aspx)にアクセスし、学生個人がユーザー登録の上、受講すること。
スケジュールおよび申請書類
2025年度の博士学位授与スケジュールを掲載しました。(2025.1.28)
様式等を微修正しました(◆マークのもの)。(2025.7.25)
- 2025年度博士学位授与スケジュール
- Schedule of Doctoral Dissertation Application 2025
- 00博士論文書類一覧 2022改訂版
- 01博士学位申請に関する手引き_2024.11.08改
- ①博士学位請求論文受付から合否決定までの取り扱い(フロー)2022改
- ②博士論文概要(2021改訂版)
- ③履歴書(071101)
- ③履歴書記入例(2020改)
- ④研究業績書(2020改)(※『⑤博士学位申請の際の研究業績の記載の分類、記載方法について』を参照し作成)
- ⑤博士学位申請の際の研究業績の記載の分類、記載方法について2024改
- ⑥学位申請書_課程内博士用 2025.7.25改 ◆
- ⑥学位申請書_課程外博士用 2024.11.08改
- ⑦博士後期課程早期修了願(在学3年未満で修了希望の場合のみ提出)
- ⑧予備審査結果および博士論文審査員報告書 (記入例付)【教員用】
- ⑨資格検定科目ならびに資格検定審査委員報告書(課程外のみ)【教員用】
- ⑫論文題目変更届
- ⑬博士論文審査結果報告書_2024.11.08改
- ⑭資格検定審査結果報告書(課程外のみ)【教員用】
- ⑮博士学位論文インターネット公開留保申請書・承認書
- ⑯表紙記入例(論文概要、論文表紙)
- ⑯主査による学位論文確認書類例(博士学位論文合否申請時に要提出)
- ⑯CDサンプル(USBが望ましい)_
- ⑰博士学位取取得日申請書(延長生のみ)
- 【リスト】研究一覧
以下、IPS教員向け
予備審査会・公聴会 申請フォーム(指導教員が入力)
※MyWasedaのログインが必要です。
※IPS所属教員のみアクセスできます。