アウトリーチ
outreach
早稲法ブックトーク 第1回開催報告
法律を学ぶ上で欠かせない人を知り、理解する姿勢を大切に
ロシア法を通してロシアという国をより深く理解する
充実した大学生活が送れるのは奨学金のおかげ
国際経済法を学ぶ学生に訊いてみた、早稲田での学びとスウェーデン留学経験
前提と事実認定を積み重ねて結論を導く論理的思考を養えた
お互いに尊敬し合える仲間と出会い走り抜けた3年間。そして、ロースクールへ。
デジタル社会での法の役割とは? 肥塚先生に聞く「これからの健康と法」
法学部4年間で培った法的論理的思考力は国際社会における共通語
入学前からの関心事が法学部での学びやボランティア活動でさらに深まり、キャリア選択へ
奨学金で留学への道が拓け、ゼミの活動にも打ち込むことができた
ゼミや国際法模擬裁判大会で鍛えた知識・胆力と英語力を武器に、活躍の場を海外へ
1 2